2024年 つくばね号利用

 筑波ふれあいの里から
自然生クラブ経由で蔵王神社に参拝

筑波山神社から近いので足を運んでください

 

日程:2024626日(水)曇り アジサイが梅林の下に!

梅林は年々人気が増すが、アジサイも例年この時期満開で、楽しめる

                                                                自然生クラブ⇦ホームページです

                                            蔵王神社・蔵王山神社

 

 

日程:2022316 (水)晴れ 春霞で展望は期待以下、梅林は見頃
日程:2022年4月18(月)曇り夕方から雨旧 女体山から旧酒寄駅バス停

日程:2022年7月20(水)晴れ つつじヶ丘から女体山山頂経由で御幸ヶ原コースを下る

日程:2022年10月19(水)晴れ 燧ケ池(ひうちがいけ)の筑波山とススキ

日程:2022年10月25(火)曇り 筑波地区支線型バス「つくばね号」を試し乗り
日程:2022年11月2(水)東山から筑波山神社、筑波山大御堂、筑波山郵便局から臼井まで散策
日程:2022年12月21(水)東山から筑波山神社、筑波山大御堂、筑波山梅林、筑波山口へ
日程:2023年2月16(木)晴れ つくばね号に乗って見よう、梅林まつり
日程:2023年6月27(火)曇り アジサイがとても奇麗
日程:2024年6月26(水)曇り アジサイが梅林の下に!


草の上にある岩

中程度の精度で自動的に生成された説明 動物園で歩いている

低い精度で自動的に生成された説明

左:又次沢渓谷        右:蔵王神社

 

コース

 

 高崎中央920=(南部シャトル)⇒955つくばセンター1010=(北部シャトル)⇒1055筑波山口1110=(つくばね号)⇒1119筑波ふれあいの里入口1122―(018)→筑波ふれあいの里駐車場1140―(004)→1144実習館(宿泊棟)全体受付1210―(010)→散策路(又次沢渓谷)1220―(003)→バーベキュー施設1223―(005)→万葉歌碑1228―(003)→又次沢を渡る1231―(006)→ふれあいの里湧水1237―(007)→臼井 夫女ヶ原「蔵王神社 800b/六所 1.4`/筑波山神社1.6`・筑波ふれあいの里 300b」1244―(008)→馬頭尊1252―(007)→自然生クラブ1259―(006)→1305蔵王神社1310―(002)→1312立野東1316=(つくばね号)⇒1327筑波山口1330=(北部シャトル)⇒1425筑波センター1445=(南部シャトル)⇒1602高崎中央→自宅

 

徒歩:9,918

 

 今日はつくばセンターから筑波ふれあいの里入口(つくばね号の終点)バス停まで行き、筑波ふれあいの里を周遊してふれあいの里近くの湧水から臼井 夫女ヶ原の分岐点から六所とは逆に進み蔵王神社を参拝し、立野西バス停でつくばね号に乗り筑波山口へ、ここからつくばエンターに戻るコースです。

 

 暑い日が続き、天気予報は10時頃から雷の予報、でもつくばセンター付近では青空・・・通勤時間が過ぎバスは数人の乗客で高エネルギー加速器研究機構バス停を過ぎると私1人、筑波山口バス停で15分程待ってつくばね号に乗り換える、1119筑波ふれあいの里入口終点に到着。

 

 森の中の山

自動的に生成された説明

左:筑波ふれあいの里入口バス停      右:ロープウェイが見える

 

 筑波ふれあいの里入口バス停は筑波山神社入口、筑波山郵便局、東山入口バス停を経てつくばね号の終点です。筑波山シャトルバスは筑波山神社入口バス停から歩くことになります。つくば湯が有り女体山登山口、筑波山神社から近いので登山者が立ち寄る温泉です。

 

 展望の良い所で見上げるとつつじヶ丘から山頂に向かうロープウェイが良く見えます。

 

屋外, 道路, ストリート, 横 が含まれている画像

自動的に生成された説明 

左:大きく下ります      右:筑波ふれあいの里が見えて来る

 

 筑波ふれあいの里入口からつくば湯を左に見て、どんどん下ります。

 

歩道脇の道路標識

中程度の精度で自動的に生成された説明 

左:筑波ふれあいの里は左折      右:沢を見る

 

 

左:虫をたたくササ                 右:一枚岩が見える

 

 筑波ふれあいの里への車道は虫に教われます・・・・ササか小枝を手にし、払います・・・・。

 

 一枚岩の滝が見えます、近くに入りますが薮で、一枚岩の上には登れません!

 

 

筑波ふれあいの里駐車場

 

 筑波ふれあいの里入口から案内板が有り、ふれあいの里近くの湧水や臼井 夫女ヶ原分岐への道路に筑波ふれあいの里駐車場入口が有り、駐車場には公衆トイレも有って直ぐると、車道と歩道が別れ「受付」に向かいます。構内の案内版は薮の中!

 

 

又次沢を渡る

 

 実習館(宿泊棟)受付の棟です。虫がひどいので中に入ると、広い食堂に案内され冷房・灯りを付けて頂く、誰も居ない食堂でおにぎりタイム、、、、。

 

 この実習館は中心施設で、10畳の和室12室、20畳の和室2室、大広間、浴場を備え最大80名宿泊でき、窓からは関東平野が一望。案内された食堂からの展望も素晴らしい所でした。

 

 

左:実習館(宿泊棟)受付の棟     右:バーベキュー施設

 

 実習館から出ると、そば打ち体験施設が見え、なおも進むとバーベキュー施設、更に上に進むと染色体験施設もある。

 

 コテージのこぶし、かえで・・・・すみれが並びます。

 

 

 

又次沢渓谷

 

 コテージから白滝の方向に向かうと又次沢渓谷(六所大仏から筑波山を往復)に出る。小川で子供達が沢遊ぶ所だが、平日なのか誰一人出合いません、白滝にまで上がりたいが虫が顔を襲うのでこれに負け引返す。

 

 

左:ローラースライダー               右:実習館(宿泊棟)受付の棟

 

 長さ100b、大人にも人気の100bのローラースライダー、誰もいないと寂しいネ。

 

 実習館の前を通過し、万葉歌碑に着く。

 

 

 

万葉歌碑

 

 万葉歌碑を見て左折はキャンプ場、直進すると四阿や夫女ヶ石(ぶじょがいし)、右折する

 

 

左:又次沢を渡る             右:筑波ふれあいの里入口からの道路に再会

 

 又次沢を渡ると出口で、筑波ふれあいの里入口バス停からの道路に再会する。

 

 

ふれあいの里近くの湧水   湧水・沢にまつわる神社をめぐる(2014/3/18

 

 道の左の木に「湧水」の看板、ここを1,2分入ると湧水がある、2014の時は風格が有ったが、今日も湧水を流している!

 

 

六所と蔵王神社の分岐

 

 六所と蔵王神社の分岐、通常は左折して六所に向かう、今回は右折です。

 

 

左:車は無理         右:草ぼうぼう

 

 右折、舗装道だが車は無理です、しばらく進むと車の跡、数年前かも知れない、ガードレールが付けられ車道であった!

 

 

左:耕作地               右:湧水

 

 道路の下に耕作地、湧水もある。民家もある、。。。

 

\\ 

左:今でも車道です               右:馬頭尊

 

 ここは馬頭尊もあり、歴史の路。

 

 

左:ダイコンソウ(大根草)バラ科           右:Y字路に分岐

 

 道路の真ん中に奇麗なダイコンソウが姿を見せてくれる、花期は7-8月。まばらに分枝した茎先に径約15mmになる黄色の花をつける。小花柄に短い毛が密生する。花弁は5個。ただ探したが群落はしていない。

 

 更に進むと、道が二分、覗くと解れた道の奥に民家が建ち、立寄らず先を急ぐ。

 

自然生クラブ

 

 

自然生クラブ

 

 この建物は?と足を止める、女性の方に目が有ったので「蔵王神社はまだですか?」と訪ねると「この先です・・クネクネゆくと・・」と教えてくれる、「ここは‘しぜん::クラブ’」と聞くと「自然生(じねんじょ)クラブ・・」と教えてくれる。

 

自然生(じねんじょ)クラブ

環境保全型の地域循環農業の研究と実践、持続可能な環境共生型生活様式の提案、並びに、知的障害者等(以下、「障害者」という)の社会的ハンディキャップの解消、生活の質の向上、社会参加、ノーマライゼーションの実現、文化的・芸術的活動による個性・才能の発揮に関する事業を行う。

 

ホームセンター:自然生クラブ 

自然生クラブ事務所 / グループホーム森の家・宙の家

      〒300-4211 茨城県つくば市臼井1623番地18   

      TEL/FAX  029-866-2192

 

 

左:自然生クラブ         右:自然生クラブの管理?ムクゲが美しい

 

 この道をドンドンくだる、民家が現れて来る。

 

 

枯れた大木の裏に祠

 

 蔵王神社では無いようですが、歴史の祠です。

 

蔵王神社・蔵王山神社

 

 直ぐ先に蔵王神社です。

 

 

蔵王神社 本堂

 

 

蔵王神社の裏の祠と正面

 

 

つくば市指定彫刻 蔵王権現立像

 

 

蔵王神社 参道

 

 

蔵王山神社 2019/6/6の蔵王ハイランド お釜「火口湖」

 

 蔵王山神社は、山形県山形市上宝沢の蔵王連峰主峰である熊野岳山頂(標高1,841b)にある神社(熊野神社)です。山形市蔵王温泉を見下ろす「瀧山」、蔵王温泉内にある「酢川神社」(酢川温泉神社)とともに三社一宮をなしている。

 

 ただ、蔵王の御釜が人気で蔵王山神社のある熊野岳山頂まで行く人は少ないが、蔵王連峰(中央蔵王+南蔵王+北蔵王2014/9/13-16の縦走は面白い!

 

 

 蔵王神社の参道は鳥居まで下る、階段の道は道路と並んで、民家に下っている。

 

 鳥居を通過すると道路に出て民家を見て下る。

 

 

左:バス停通りから蔵王神社を見る      右:道路案内

 

 高野児童館方向と蔵王神社 100b・筑波ふれあいの里 1.4`/つくば道1`/六所皇大神宮跡600bの道標が立っている。

 

 

左:六所方面の仏像             右:立野東バス停

 

 バス通りに出ると右が臼井入口(つくば道)バス停方向で高野西バス停左が六所バス停方向で高野東バス停ですが、高野東バス停が見えて高野西バス停は見えないので見える高野東バス停に移動してバスを待つ。

 

 つくバスの北部シャトルは筑波山口から乗っても筑波交流センターを通るので、高野東か高野西に乗っても大丈夫、今1315で筑波山口行きに乗る。定刻にやって来る。乗客は私だけ!

 

 

筑波ふれあいの里のアクセス

 

 筑波ふれあいの里入口(つくば湯):徒歩でも車でも同じです。

 市営六戸駐車場:ナビを使います。臼井経由で「臼井 夫女ヶ原」を通過

         徒歩ですと六所の滝経由をお勧めですが、臼井経由で車と同じ!

 蔵王神社:このページを参考 車は自然生クラブから筑波ふれあいの里は通行不可

 

「隠れ〇〇を探そう!」スタンプラリー

 

筑波ふれあいの里と豊里ゆかりの森茎崎こもれび六斗の森202481日〜1031日に実施、問い合わせはこの三施設だそうです。筑波ふれあいの里は029-866-1519です、私の一番のお勧めです(実習館で休憩もできる、嬉しいサービスでした)、、、。広報つくば2024年8月1日に掲載されている。

 

HP:わたしの天気予報