小森コーポレーションの桜並木 美しいピンク

小森コーポレーションの桜並木 美しい花びら

つくバス高野台中央バス停から徒歩約12分「花冷えが終わって」

日程:202545日(土)晴れ お花見 長い花冷えが終わって

家族とドライブ  農林さくら通りのドライブ

日程:2016年4月5 (火)晴れ
日程:2018年3月31(土)晴れ
日程:2020年3月27(金)曇り時々晴れ
日程:2023年3月22(水)晴れ「お花見日和」
日程:2025年3月25(火)晴れ 咲く初め小森コーポレーションの桜並木

 

 東京で開花の3/25に訪れた時は全ての木で数輪が咲き出し、見頃が近いと感じたが、花冷えが3/31から一週間と続き、4/5は朝から快晴、ようやくお花見日和、ただ午後から雲が多くなってきた。都心から娘と孫が訪れ、家内とトライブで小森コーポレーション(自宅から約10分)の桜並木に出かける。まず国道408号・国道6号(バイパス)合流点にて左折、COFFEE HOUSE(とむとむつくば店)の交差点を左折、以後、道なりに進むと小森コーポレーションの桜並木が見える。

 ここは農林さくら通りから南へ向かう、農林さくら通りから徒歩で5,6分、桜の時期は徒歩のみです。

 

ピンクの花が咲いている

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。 

3/314/4 花冷え続く ガラガラの桜並木

ズーム写真は3/31撮影

 

 小森コーポレーションの左に桜並木が続く、駐車場は無い、ここの桜は河津桜なのか自信は無いがソメイヨシノ以外である、とても奇麗で見上げてしまう。近くの農林さくら通りは本数など多く敵わないが美しさでは負ける事はない。おそらく近い内にこちらが隠れた花見通りで有名になると思います。

 

 

ソメイヨシノ以外 河原桜の早咲き桜?

 

 4/5、花は散らず、最高のお花見日和、見物人は農林さくら通りへ、ここは寂しいくらい空いている、まだまだ穴場だがここは民間会社の並木で注意したい所です。

 

雪が積もった木

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

小森コーポレーションの敷地

河津桜が開花時はまだまだ蕾も膨らまない

 今日は満開だが、河津桜が咲く頃は一輪の開花も見当たらないが、花の色は河津桜と呼んでもいいほどに美しく可愛い花です、

 同行の家族も大喜び、出合う人にとも充分楽しんでいる。

 農林さくら通り向かうが、北側の大きな公園からは車は通行止め、再度小森コーポレーションの桜をみて同じ道を引返し、国道408号にでる、左折し道標を追えば約5分、観音台2丁目に着く、ここは農林さくら通りの中心の四差路、左が稲荷川や小森コーポレーション方面、右は農林団地中央バス停や常磐自動車・関東鉄道の谷田部車庫バス停・筑波学園病院、直進すると羽成公園で常磐自動車谷田部ICが近い。

 国道354号に出れば、小貝川の福岡堰さくら公園、小貝川の上流には小貝川ポーツ公園、吉野公園や金村別雷神社等があり、春の一日を楽しく過ごせます。

 

HP:わたしの天気予報