八溝山 紅葉&展望 2019年(令和元年)

八溝山 (標高:1022b)蛇穴登山口から山頂へ、帰りは県道248号下るドライブ!

 11月上旬気になる紅葉、台風19号の被害は無く、山頂に立てるが、葉が枯れ気味でその美しは来年にもちこし、楽しみにしたいものです!

日程:2019116日(水)秋晴れ

2019年4月17(水)晴れ 茗荷林道から八溝山を往復
2019年5年5
日)快晴 蛇穴登山口から八溝山旧登山道を
2019年5月17
(金)曇り時々晴れ

 

 

木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:紅葉 枯れ葉に座って眺めたい                  右:山頂の紅葉は終わりだ!

コース

 つくば市城山9:15=(国道6号)⇒水戸 市毛十字路11:00=(県道38号)⇒県道38号・国道118号 三差路11:10=(国道118号)⇒下野宮12:20=(県道28号)⇒県道248号入口=(県道28号)⇒八溝山登山口12:40=(林道)⇒13:05旧参道入口辺り13:12=(林道)⇒13:30八溝山山頂周辺13:48=(県道41号)⇒県道248号入口=(県道28号 国道118号 県道38号 国道6号)⇒帰宅

台風19号で観光リンゴ園が風評被害に苦悩している大子町」のリンゴ園は水害に遭わず、赤い実を沢山とけている、ただし国道118号を走っていても、大子のリンゴ狩りは「大子が発行するリンゴ園」の地図を見て探したい!

 

 家を出たのが9時、家から約4時間、八溝山到着13時頃だ。水戸市を過ぎ市毛十字路(国営ひたち海浜公園はここを右折)を左折、県道38号に入る、常陸太田への国道349号を横切って、国道118号と三差路で結ばれる。

 国道118号は久慈川を並走し、とても快適なドライブが楽しめる。常陸大宮では道の駅「常陸大宮」(裏が久慈川に接し、台風19号では水量が増したそうです)、男体山入口の西金、袋田の滝への袋田、そして大子、北上すると八溝山の道標が出て下野宮交差点で県道28号に移る。

 山の間に入って来ると民家は数えるほど、県道248号入口を過ぎ、間もなく八溝山登山口、2019年5年5(日)はここから歩いたが今日はマイカーである、一台の車が停まっている。

山, 屋外, 草, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明

カメラを設置「一羽も来ないよ!」

 

 登山口から林道へ、最初のカーブを折れると、歩道の登山口がある、55日に登った路です、更に林に囲まれ薄暗い林道を走ると左が大きく開けた展望台がある、大型の猛禽類(ワシ、トビ、タカ、ハヤブサなど)がとぶ大空である。聞くとアキラメモードです、紅葉狩りが目的なので先に進む。

 以下は日輪寺入口まで林道での紅葉狩り、

 

木, 屋外, 植物, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明

拾うと美しいが、数える箇所しかない

 

 

林道の幅は狭いが、空き地に停め楽しむ

 

 山頂方面から下る車、林道左右とも枯れ葉が重なり、縁が見えないから、注意したいが、美味いのか下手なのか?意外とスピードを上げて下ってくる、ここは相手が誰であろうと「下手くそな運転者」と決め、紅葉を楽しむのが正論です!

 日輪寺入口に駐車場があり、日輪寺入口です、駐車場があるここに車を停める、日輪寺へはここから入る。ここでは徒歩ですぐ先の旧参道入口に入る、八溝川湧水群を経て山頂へむかう道、10分程で金性水だが、手前に崖崩れの箇所がある、金性水の直ぐ手前です。

 

 

日輪寺入口と旧参道入口  名水入口

木, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明

迂回路の有る手前まで入る   この先が金性水

木, 植物, 屋外, 座っている が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

穴場的存在

 

 勿論、徒歩で金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水・・・に出合、山頂まで行きたいところだが、日輪寺入口から金性水(崖崩れまで)の斜面は紅葉の穴場です、今日は山頂よりここが綺麗だった!

 

 八溝山山頂に着く、富士山は見えないが筑波山や日光連山が美しい!

木, 空, 屋外, 山 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 空, 山, 自然 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:双耳の筑波山 右奥に大きな富士山を期待する   右:福島・茨城・栃木の三県は見える

 

 展望は近い阿武隈の山々以外に安達太良山・那須連峰・高原山・日光連山などグルリと見渡せる。晩秋か春近い頃登れば富士山の遠望できる。

 

 木, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:展望台から電波塔      右:山頂は紅葉は終わりだ!

 

木, 屋外, 植物, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 座っている, 鳥 が含まれている画像

自動的に生成された説明

山頂から高笹山への散策

 

木, 植物, 屋外, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 森林 が含まれている画像

自動的に生成された説明

山頂から高笹山への散策

 

木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明

山頂から高笹山への散策

 八溝山から高笹山へは長い尾根が続き、途中分岐し高笹山歩行と分岐し、シロヤシオの群生地へ向かう事が出来る、帰りは八溝山の裏林道を歩き、再び八溝山へ帰って来る周遊コースがある。2019年5年5(日)「快晴 蛇穴登山口から八溝山旧登山道を」でる。

 

木, 屋外, 空, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 空, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

山頂から高笹山への散策 

 

 八溝山展望台に真下に停めた車を動かす、富士見ケ丘の手前の林道の紅葉が美しい。

木, 空, 屋外, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明

八溝山展望台と富士見ケ丘の林道

木, 屋外, 植物, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 地面, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明

八溝山展望台と富士見ケ丘の林道

 

 車で八溝山展望台から富士見ケ丘に下って、右折すると登って来た林道、左折し富士見ケ丘駐車場を左に横切ると県道248号が登って来ている、県道に入るとすぐ右下に白毛水がある、1`ほど下ると日輪寺入口、ここは大きく左折、この先県道28号まで6`ほど下る、展望は良いが、日掛けになって来る。数台の車が登って来る、ここは蛇穴からの林道に比べ傾斜の厳しい道だが林道の両端に落葉は無く運転は快適、マナイタ沢から腐沢の横は細く荒れ、一台がやっと通過可能です。

木, 屋外, 標識, テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明 

県道248号は県道28号に合流され、八溝川に沿って下る、国道118号に出る、大子のリンゴを認め・・・道の駅「常盤大宮」に寄れば大子のリンゴが買えると思い立ち寄る。

「大子の観光施設とリンゴの説明版」を見て特売場に入る、リンゴ売場を見付けたが「大子のリンゴ」は無い、良く見ると「長野産」のリンゴ。レジで訪ねると「大子のリンゴは置いていない。。。」と一言、さらに聞くと大子に戻って「だいごアップル図鑑」を入手し、りんご園を探しリンゴを購入するのだそうです。

台風19号で観光リンゴ園が風評被害に苦悩している大子町、山に囲まれた地域とあって11月は紅葉も美しい、八溝山の帰り、紅葉と合わせてリンゴの購入と思ったが、道の駅「常盤大宮」は大子とは地域外。レストランで蕎麦を、こちらは売れきれである。

 

 レストランから久慈川、道の駅は水害に遭わなかったが、久慈川は激流でビックリしたそうです、今日は静かな流れで広大な美しさを見せてくれる。

 次回の紅葉狩りはリンゴ狩りを、大子のリンゴを良く知ってからまた来よう! 

 

わたしの登山話