筑波実験植物園 ゴンズイ ヒツジグサ シモバシラ マルバノキ アサダ キハダ イヌシデ ミツデカエデ・・今週のベスト3! ゴンズイ カツラ ススキ

筑波実験植物園  ヒツジグサは沼に咲いて綺麗

筑波山の初秋の山に出かけるなら、この公園に寄ってから行こう!

 

植物, 緑色, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明

ヒツジグサ(未草)スイレン科
尾瀬では7月上旬〜9月上旬:
ここ

 

 

 

 筑波実験植物園

 

 山筑波山の御幸ヶ原のゴンズイも大木、筑波実験植物園のゴンズイも大きく、印象的でした。

 

国立科学博物館筑波実験植物園

305-0005 茨城県つくば市天久保

4丁目1−1

(代表)029-851-5159

 

 

屋外, 木, 花, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明
ゴンズイ(権萃) ミツバウツギ科
筑波山の御幸ヶ原にも咲きほこるここ

2019年9月20(金)晴れ 筑波実験植物園 既に9月、今年も秋に!

 

 

木, 屋外, 地面, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 木, 屋外, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:この先でおにぎりを食べない!         右:木道 ミツガシワ 花期は57

 

 

植物, 緑色, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 自然, 池, 水, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明

ヒツジグサ 花期は69

 

 尾瀬ヶ原で見るには未の刻(午後2時)に咲くと言う、午前中でも綺麗です!3日間開閉を繰り返すとか、尾瀬ヶ原で3日間は見ていられない!

 

木, 植物, 屋外, 葉 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 緑色, 植物, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明

クサソテツ(草蘇鉄)イワデンダ科

 

 コゴミはワラビやゼンマイに比べてアクが少ないので、私でも簡単にゆでていただく。家内は天ぷら・・・・。春には時期になると登山口の沢に沢山生え、コシアブラと同時に山菜狩りです、コゴミと呼ぶ時期しか解らない!コシアブラはなかなか発見できませんが、コゴミは直ぐに見付かる!

 

木, 屋外, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 緑色 が含まれている画像

自動的に生成された説明

シモバシラ(霜柱)シソ科

 

 高尾山に見に行こう、ここです。富士山の望めながら楽しめるが、条件が合わないとシモバシラに霜柱が現れない!筑波実験植物園ではまだ見たことが無い。

 

木, 屋外, 植物, 緑色 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 木, 花, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:メドハギ(蓍萩)マメ科      右:ゴンズイ(権萃)ミツバウツギ科

 

 メドハギもゴンズイも筑波実験植物園に咲きだすと台風の季節、、、そして寒い冬が来る。

 

屋外, 木, 草, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 草, 木, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

せせらぎ 水が豊富に流れ

 

 何処から流れるか?・・・・気にせずせせらぎを散歩を続けよう!

 

草, 屋外, 植物, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 緑色 が含まれている画像

自動的に生成された説明

マルバノキ(丸葉の木)マンサク科

 

 秋になると一早く紅葉する、筑波実験植物園のマルバノキは知っている限り二ヶ所、マルバノキ=丸葉の木ではあるが、丸い葉よりハート型に近く、マンサクよりもハナズオウやカツラの葉に似る。花はマンサク科ですね!

 

木, 屋外, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 屋外, 木, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:ハクウンボク(白雲木)エゴノキ科    右:イヌシデ(犬四手)カバノキ科

 

 ハクウンボク、花が下向きにビッシリ、実も面白い。エゴノキと似ていますね!

 

木, 屋外, 植物, 森林 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 森林 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:アサダ(浅田)カバノキ科             右:キハダ(黄膚)ミカン科

 

 二つとも痛そうで登れない。

キハダはアオハダと似た名前でが、キハダは幹や枝を外から眺める分には分からないが、幹の下にある皮(内皮)が黄色いことからキハダと命名。アオハダの外皮は爪で容易にはがれ、緑色の内皮が見える。キハダの葉は奇数羽状複葉で対生する。アオハダの葉は互生で短枝の先に集まってつく。

 このアオハダは」筑波山の出船入船の前にあり、冬でも赤い実を付けている。

 

木, 屋外, 植物, 緑色 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:カツラ(桂)カツラ科    右:ミツデカエデ(三手楓)カエデ科

 

 カツラもマルバノキと同じく、紅葉が綺麗です。

 ミツデカエデの葉は対生し、カエデ属であることがわかる。葉柄が長く、枝は細く赤みが付く。こちらも紅葉の主役です。

 

屋外, 草, 木, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 木, 屋外, 野原 が含まれている画像

自動的に生成された説明

:コクサギ(小臭木)ミカン科   右:この草陰に水鳥が・・・

 

 コクサギの葉の付き方に注意!

 

屋外, 草, 鳥, 水鳥 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 木, 鳥, 動物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

アオサギ   こちらが静かに・・・ムードな姿に!

 

 

木, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 草, 植物, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 

左:キノコの展示は明日からスタート      右:ミズアオイ(水葵)ミズアオイ科 

 

HP:わたしの天気予報