風返峠からつつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐間の植物観察
筑波山(標高:877b)

 

 

屋外, 草, 植物, 花 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

アケボノソウ (曙草) リンドウ科

 

 

 筑波山のつつじヶ丘駐車場へ向かう途中に風返峠があって、筑波山神社方向から向かい左折しループの道を登ればつつじヶ丘駐車場のなる、左折すれば表筑波スカイラインだが、真っすぐ茨城県フラワーパク方向を下ると、つつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐を経て、つつじヶ丘駐車場まで入り込む林道がある、ここに2台程の車が停められる小さな空き地がある、この林道は林業用で一般車は侵入禁止になっている。

 林道は芝が刈られ、植物も良く刈られ背は低いが筑波山では比較的植物の種類も多く短い時間だが植物観察は面白い。

 

木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
つつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐

 

2017年9月27(水)晴れ  風返峠からつつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐

 

 

 

 風返峠からクネクネと車で下ると、左側に小さな空き地、つつじヶ丘駐車場の直ぐ下まで続く林業用の林道が有る、ここに車を停め入り込む、一般車は侵入禁止でゲートが有る。2017/9/13にも歩いている:ここです

 

木, 植物, 屋外, 花 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 植物, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:シロヨメナ(白嫁菜)キク科      右:ジャコウソウ(麝香草) シソ科

 

 ゲートの脇を入る、歩行者は自由です。野菊のシロヨメナが迎えてくれる、以前から比べると本数が落ちた、ジャッコウソウは現れる。

 下向きなので撮影には苦労する。

 

 

屋外, 草, 木, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 植物, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:キバナアキギリ(黄花秋桐) シソ科 右:タマブキ (球蕗、玉蕗) キク科

 

 林道脇に多いのがシソ科のキバナアキギリ、とても元気そうで咲き誇る、シソ科で黄色の花は珍しいそうです。

 

葉がフキに似ているタマブキ、葉の付け根にムカゴ(球芽)を付けることからタマブキと呼ぶ。

 

草, 屋外, 地面, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 木, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:ヒメジソ (姫紫蘇) シソ科      右:マツカゼソウ(松風草)ミカン科

 

トウバナ、イヌトウバナ、ヒメジソ、イヌコウジュと皆よく似ている。トウバナ、イヌトウバナはシソ科トウバナ属であり、ヒメジソ、イヌコウジュはシソ科イヌコウジュ属である。

トウバナ属とイヌコウジュ属の違いは完全な雄ずいの本数にあり、完全な雄ずいが2本ならイヌコウジュ属、4本ならトウバナ属になる。

・イヌコウジュ属についてみると、ヒメジソとイヌコウジュの違いは、葉の厚さと形、鋸歯の数にある。ヒメジソは葉がうすく、広卵形−菱状卵形で46の粗鋸歯になる。イヌコウジュの葉はやや厚く、卵形−長卵形で613の低鋸歯となる。

・トウバナ属についてみると、葉の裏に腺点があり、萼に開出軟毛が多ければイヌトウバナになり、腺点がなければトウバナになる。

雄ずい(雄蘂、ゆうずい)は、被子植物の花を構成する要素の一つ。「おしべ」といわれ、花粉を入れる袋状の葯と葯を支える花糸(かし)という部分で構成される。 ただし花糸に当たる部分がないものや、糸状でなく葉状になっているものもある。

左の写真はヒメジソ!シソ科イヌコウジュ属で無いかも知れないが、次回は雄しべを観察してみたいものです。

 

マツカゼソウはミカン科だそうです。

 

屋外, 草, 植物, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 植物, 草, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:キツネノボタン(狐の牡丹)キンポウゲ科 右:ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科

 

キツネノボタン、黄色い花で、輝いている。

 

ゲンノショウコが沢山、自宅近くの田んぼにはアメリカフウロ(フウロソウ科)が多く、ここは珍しい。

 

 

草, 屋外, 植物, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 地面, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:ガンクビソウ(雁首草)キク科               右:キンミズヒキ(金水引)バラ科

 

ガンクビソウもキンミズヒキも、草刈りで刈られ、背が低いものが多い。立派で、写真一枚に入らないものも多い。

 

草, 屋外, 地面, 木 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 木, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:アキノウナギツカミ(秋の鰻掴)タデ科         右:アキノタムラソウ(秋の田村草)シソ科

 

 秋なら、アキノ花ですね!

 

屋外, 草, 木, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 木, 植物, 草 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:フユイチゴ(冬苺)バラ科         右:イヌショウマ(犬升麻)キンポウゲ科

 

 フユイチゴは11月〜1月頃赤く熟す。花期は910月ですね!

 

 サラシナショウマもキンポウゲ科、この林道にも咲くが今日は見つかりません、裏筑波の筑波高原キャンプ場周辺の方が多いたも、でもイヌショウマは姿は違いますがとても綺麗です。

 

木, 草, 屋外, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 植物, 花 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:日当たりの良いお花畑                右:アケボノソウ

 

 日が当たる場所には野菊が無数に散らばって綺麗な場所を作ります。

 

 林道の中央はタイヤに踏まれず草が残って、アケボノソウは二株ほど!加波山や筑波山の裏側で時々姿を現します、花冠裂片に2個の黄色い腺体があり面白い。

 

屋外, 草, 木, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 草, 屋外, 木, 熊 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:メナモミ(雌ナモミ) キク科           右:ミズヒキ(水引) タデ科

 

メナモミは遠くから見るとアメリカセンダングサが咲いているように見えるが、近づくと何となく雰囲気が異なり違う。オナモミはいわゆる「引っ付き虫」の代表ですね。

 

ミズヒキはタデ科、この林道にもタデ科が多くみられます。

 

屋外, 木, 草, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 草, 屋外, 植物, 花 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:チヂミザサ(縮み笹)イネ              右:トネアザミ(利根薊)キク科 別名:タイアザミ

 

 チヂミザサもよくズボンなどにも粘り着いてくる、いわゆるひっつき虫のひとつである。

 

 トネアザミは関東地方に自生するアザミとして利根がついたようです。

 

草, 屋外, 植物, 木 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 植物, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:ノコンギク (野紺菊) キク科      右:ダイコンソウ(大根草)バラ科

 

ノコンギクは本州〜九州の山野のいたるところにふつうに見られ、とても美しい。

 

ダイコンソウの花は黄色の花弁が5個だが、雄しべと雌しべが多数ある集合花。群落せず離れて咲いていますね。

 

 草, 木, 屋外, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
オオナルコユリ(大鳴子百合) ユリ科

 

オオナルコユリは筑波山でよくみられ、大きくて感動します、毎年同じ位置にあり楽しみです。

 

木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 草, 木, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:つつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐     右:ミゾソバ (溝蕎麦) タデ科

 

 つつじヶ丘・つくばねオートキャンプ場分岐です、つつじヶ丘方向に林道は続き、つつじヶ丘駐車場の手前に着き、階段を登れば大きな駐車場です。つくばねオートキャンプ場に向かうと、本格的な登山道になって、なかなか面白い道です、やがて林道に出て、つくばねオートキャンプ場や筑波高原キャンプ場に向かう事ができます。筑波山山頂に登って、筑波高原キャンプ場へ下り、ここへ戻ってくるコースも静かで、筑波山の裏側を楽しめます。

 

木, 屋外, 植物, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 草, 屋外, 植物, 緑色 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:ツリフネソウ (釣船草) ツリフネソウ科      右:ボントクタデ(凡篤蓼) タデ科

 

ツリフネソウは裏筑波の林道に多く咲きます、この分岐のツリフネソウは終わりの様ですが湯袋峠辺りは今が見頃です。

 

ヤナギタデでしょうか? 良く似て穂先が垂れ下がる。ヤナギタデは香辛料に使われるが、このボントクタデは、葉に辛みがなく役に立たないことからボントクタデ。

 

草, 屋外, 木, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 鳥, 動物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明
左:ガンクビソウ(雁首草)キク科    右:エゴノキ(野茉莉)エゴノキ科  

 

エゴノキ、花が付けば直ぐわかる・・・・

 

草, 屋外, 木, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 植物, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:エンコウカエデ(猿猴楓)カエデ科        右:ヤマウルシ(山漆)ウルシ科

 

 エンコウカエデは葉が細く裂ける様子が猿の手のようで、呼ばれたようです、ヤマウルシと同じく紅葉の時期が楽しみです。

 

 

HP:わたしの天気予報