牛久沼周辺フットパス 泊崎からふれあいプラザへ つくば市最南端 泊崎からふれあいプラザ |
日程:2024年2月27日(火)晴れ つくば市 最南端 泊崎へ
日程:2024年3月20日(水)晴れ
高崎自然の森〜茎崎こもれび六斗の森〜森の里団地
つくば市最南端 泊崎 歩行:13,046歩 |
|
|
2024年9月24日(火)晴れ つくば市最南端 泊崎からふれあいプラザ
茎崎シャトル(つくバス)が自宅から10分程の高崎南バス停から富士見台終点行きがある、9:52発に乗ると10:30(約40分)に着く、途中に茎崎運動公園(ふれあいプラザ近く)やレイクサイドつくば入口を通過する。
平日で通勤・通学の時間が過ぎ、ガラガラ、しかも茎崎窓口センターから富士見台間は茎崎シャトルと自由ケ丘シャトルが運行される(途中寄るバス停が異なるので注意)、だだ、嬉しい事にTXみどりの駅とJR常磐線牛久駅から富士見台を結んでくれる、さらに、南部シャトルを上手く使うとつくばセンターや谷田部車庫からも便利です。
*南部シャトルはつくばセンター始発で茎崎窓口センター、茎崎運動公園、下岩崎を経た茎崎老人福祉センターが終点です、富士士見台には行きません!
左:富士見台バス停 右:牛久沼 龍ケ崎や牛久市が見える
茎崎窓口センター、茎崎運動公園、下岩崎やレイクサイドつくば入口バス停を経て、最後は団地内をクネクネと走り富士見台バス停に着く、ここまで乗った乗客は私1人。以降、コンビニや飲み物等はふれあいプラザまで無いので最低限水は用意おきたい。
バスから降り、牛久沼が見える方向に進む、誰も合いません、富士見台はつくば市最南端で開拓時は高い人気でしたが、森の里や城山団地と同様に空き家が増え周囲の林などの手入れもされず寂しくなった所です。
泊崎大師堂(はっさきだいしどう)
右上に富士見台団地を見上げ、来られた無人の家を抜けると泊崎大師堂へ登る道がある、登り切ると大師堂の広い駐車場、一台も停まっていない、人のいない、民家も有るがここも人は見えない。
左:茨城百景牛久沼 右:石碑
泊崎大師堂の急な階段を登る。
左:泊崎大師堂 右:この硯を使うと、名人に!
茨城百景、庭先の立つと、目の前が大きく開き牛久沼が一望、御堂の裏で腰を降ろし、百景を楽しみたい。
泊崎大師堂から下って、更に半島の先に進む、大きな民家が建ち牛久沼の縁にでる、後ろを振り向くと山の上に泊崎大師堂が微かに見える。
ここから富士見台バス停方向に戻って右に牛久沼を見て、富士見台バス停に行かず富士見台第1公園のベンチで休憩、この後前回は2024/2/27に富士見台バス停に行き牛久聖地公苑方向に向かったが、今回は富士見台第1公園に沿ってそのまま真直ぐに進む、この道はつくば市が発行する「茎崎フットパス」の正しいコースです。
左に牛久聖地公苑を見上げ、木々の間から筑波山を眺める
富士見台と牛久聖地公苑の林を見上げ、車道を進むと、筑波山は見えて来る。とても良い眺めです。
左:大きな分岐 右:泊崎水神宮
まもなく分岐で、大きな一軒家、右の道の左の道も泊崎水神宮付近で合流する、車は右、私が左だが泊崎水神宮で一本になる。
左:マメアサガオ? 右:マルバルコウソウの群落
マメアサガオ、ホシアサガオと区別がつかない。白い花がマメアサガオで薄い紅紫色はホシアサガオとか?二つ同時に咲けば区別がつきそうです。
マルバルコウソウの群落が道路沿いに続きます、ルコウソウ(縷紅草)ヒルガオ科は、ル(縷)とは細い糸のことで、糸のように細い葉と真紅の花から名前が付けられたそうです、葉が糸のように見えるそうです。
このマルバルコウソウ(丸葉縷紅草)は写真の様に丸みをもっており、自宅の近くでもマルバルコウソウで、ルコウソウはまだ一度も見ていません。
左:筑波山 双耳峰で美しい 右:ホテル レイクサイドつくば
泊崎水神宮から明るい車道を進む、ホテル レイクサイドつくばが見えて来るが、足の疲れが歩を緩め苦しい、筑波山の姿を見て一歩一歩進む!
ホテル レイクサイドつくばを左に見て通過、「茎崎フットパス」はホテル レイクサイドつくばを経て貴船神社を通過するが、茎崎老人福祉センターには立ち寄りしません。
左:稲を燃やした後 右:茎崎老人福祉センター
茎崎老人福祉センターを目指し、牛久沼を北上、ファーム岡野を左に見えて、ひたすら車道を進むと茎崎老人福祉センターに着く、南部シャトルバスは14時45分(休日は14:15)発が最終便です。
茎崎老人福祉センターの正面に南部シャトルバス停があり、広い駐車場など、サクラのお花見も人気、この間を通過し、徒歩5分程で下岩崎バス停です、茎崎・自由ケ丘・南部シャトルが通ります。南部シャトルは富士見台には行きません!
左:茎崎老人福祉センターから下岩崎バス停 徒歩5分ほど 右:下岩崎バス停
下岩崎バス停から徒歩5分、ふれあいプラザです、ここには展望台があり、登りたいが今日は休館日でした。
ホームページをご確認ください「休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は、直後の平日),年末年始(12月29日〜1月3日)」2024/9/23(月)は秋分の日の振替休日でいた(笑)。
下岩崎バス停
ふれあいプラザは休館日・・・・2024/9/23(月)は秋分の日の振替休日でいた(笑)。しかたなく茎崎運動公園で時間調整・・・・。
茎崎運動公園
こんな日に冷たい風・・・・・。でも健康維持にはちょうど良い距離でした、ただ足腰は維持できるが、上半身は・・・・ダメですね!
HP:わたしの天気予報