錫ヶ岳、金精山、外山の下見に変わった、丸沼高原スキー場から錫ヶ岳 栃木百名山 

錫ヶ岳2388b)白桧岳(西峰 2394b)白根隠山2410b)日光白根山2578b)
金精山(標高:2244b)・外山(標高:880b)
県界山脈全山縦走湯元温泉→外山鞍部→前白根山→避難小屋→日光白根山→避難小屋→白根隠山→白檜岳(西峰)→錫ノ水場→錫ヶ岳→宿堂坊山→最低鞍部→三俣山→カモシカ平→国境平→皇海山→不動沢のコル→鋸山→六林班峠→法師岳→後袈裟→前袈裟→賽ノ河原→寝釈迦像→沢入駅

 

 

 

草, 木, 屋外, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

四郎岳と燕巣山が目の前に!:ここ

 

 

 

 

 

 

錫ヶ岳は栃木百名山、湯元温泉、金精峠、菅沼から登るか、丸沼高原スキー場から登るかである、県界山脈全山縦走は日光白根山を登る必要があり、湯元温泉、菅沼をスタートにしている様です。

70歳を超えた私でも、白錫尾根(しろすずおね)を歩きたい、丸沼高原スキー場から蛍塚山山麓を経て錫ヶ岳に登り、下山をこの白錫尾根を使って、日光白根山を経て、丸沼高原スキー場へ下れば良い。

 

栃木百名山の金精山(標高:2244b)は金精峠から登って達成かと予定したが、紅葉狩りの時期に登って見たいものです。

 

外山(とやま、そとやま)は東照宮の裏にある、標高は880bで外山毘沙門天が祭られる。毎年正月3日には山頂の毘沙門天堂で縁日が開かれ、夜が明ける前から参拝者が山を登り美しいご来光を拝みます。下見で立ち寄ったら、おじさんが一人、ランニング姿で山頂へ向かいました。

 

木, 屋外, 建物, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

金精峠の金精様のお堂

2018年6月22(金)晴れ 白錫尾根を歩きます! 錫ヶ岳・白桧岳・白根隠山・日光白根山

                                  金精山・外山を含め下見なった丸沼高原スキー場

コース

つくば市0:40=(国道408号)⇒宇都宮市 鐺山交差点2:03=(国道123号)⇒石井交差点2:07=(国道4号)⇒平出工業団地=(国道119号 宇都宮環状線)⇒宮環上戸祭町交差点2:26=(国道119号)⇒JR日光駅・東武日光駅・神鏡=(国道120号)⇒いろは坂・明知平3:18=(国道120号)⇒戦場ヶ原・湯ノ湖入口3:35=(国道120号)⇒金精峠トンネル3:43=(国道120号)⇒4:10丸沼高原スキー場6:30=(国道120号)⇒金精峠トンネル6:55―(0:40)→7:35金精峠付近8:44―(0:31)→9:15金精峠トンネル9:20=(国道120号)⇒光徳入口=(林道)⇒光徳ロッジ=(林道)⇒光徳牧場入口=(国道120号)⇒神鏡=(県道247)⇒稲荷川橋=(道)⇒外山入口=(道)⇒稲荷川橋=(県道247)⇒小杉放庵記念日立美術館・駐車場=(県道247)⇒神鏡=(国道119号)⇒同じ道を引き返す

徒歩:16,579

 

丸沼高原スキー場

 

 金精峠から、菅沼日光白根山登山口を過ぎ、菅沼を右に見て、ピークを過ぎると長い道をクネクネと下ると、丸沼湖入口で、更に約2.5`下ると丸沼高原スキー場入口で、登山者専用駐車場の案内がロープウェイ乗り場の前に有って、広い道を登り切ると丸沼高原スキー場の広大な無料駐車場が現れる。

 

 男女別の着替え室、トイレが置かれ、シーズンで無い今は車を何処に停めたら良いか迷う、比較的邪魔にならない場所に停めるが他に車は無い(笑)。

 

 日光白根ロープウェイが山頂駅へのび、手持ちの地図にはこのロープウェイの左側を登り、ロープウェイの中間でロープウェイの右に側に出て、螢塚山(標高:1885b)を右に見て大広河原(仁下又沢本流)から標高1990b付近の二俣で左折し、更に左沢の右岸の踏み跡を踏んで崩壊2ヶ所巻き、錫ノ水場を経て県境稜線のコルへ出て、錫ヶ岳山頂(標高:2388b)。

 

 帰路は白錫尾根を歩きたい、丸沼高原スキー場から蛍塚山山麓を経て錫ヶ岳に登り、下山は道を変えて白錫尾根を使って、日光白根山を経て、丸沼高原スキー場へ下れば良い。時間的に➀日光白根山経由、➁前白根山・五色山経由だろうが。

 

 日光白根山ロープウェイのお力を借りるかどうか?ロープウェイの最終は16時まで(土日祝1630)の様です。

 

木, 空, 屋外, 標識 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 草, 空, 屋外, 山 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:丸沼高原アクティビティマップ           右:オートキャンプ場・とんふぁん 武尊山が美しい

 

 

草, 木, 屋外, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 草, 空, 屋外, 山 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

:丸沼高原スキー場から四郎岳・燕巣山   右: 廃業のコース 駐車禁止のゲートより撮影、

 

 丸沼高原スキー場内を散策:

 

 広大な駐車場からシャレ―丸沼の左横を上がると、日光白根ロープウェイが頭の上を通過、ブルーコースの左林道を上がると、オートキャンプ場・とんふぁんで武尊山が美しい、四郎岳と燕巣山が大きく聳え立派な峰を見せている。本番はここからゲレンデを上に!

 左の第2リフトの更に左に入って見ると、林道が有り、先に進むと、沼が2個、古い車両が転がっている、国道120号と接する辺りか?

 

丸沼高原スキー場から菅沼に戻る時に数台の駐車場があり、停まって見ると、廃業のコースで駐車禁止の看板、ここから螢塚山は丸沼高原スキー場の広大な駐車場より短時間で行けそうだが!ゲート前で駐車禁止(警察の看板)とは!丸沼高原スキー場の広大な駐車場が登山口である(笑)。

 

金精峠付近 金精山

 

丸沼高原スキー場を後にして、菅沼の方向に走る、気になるゲレンデが見え、数台の駐車場が有って、閉まったゲート、横に駐車禁止の看板。ここに駐車し、螢塚山を目指すのが良さそう、警察の看板が禁止なので諦めるところです。

錫ヶ岳がやはり丸沼高原スキー場の駐車場からゲレンを登り切って、大広河原(仁下又沢本流)経由が良いのだろう。二日続く快晴の日に登って白錫尾根も展望を楽しいものです。

 

金精トンネルを抜けると金精登山口、5,6台の車が停まっている、丸沼高原スキー場内をグルグル回っており、疲れているのですが、快晴、金精峠まで登ることに。

登山口から約30分で金精峠、峠から金精山まで約40分。

 

屋外, 木, 草, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 草, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:壊れた登山口                    右:金精山

 

 これから日光白根山に向かうご夫婦、健脚でアット言う間に抜かれる、続いて根名草山に向かいご夫婦にも抜かれる、更に2人の根名草山行きの方にも抜かれる。

 

屋外, 木, 岩, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 木, 草, 地面 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:登山口から金精峠まで壊れた階段が続く               右:ここを横切る

 

 狭い登山道に連続して壊れかけた階段が続く、金精峠に向かい道が廃道になり別のコースが作られ、巻いて行くと崖崩れ、不安定だが問題は無く横切る。大木のベニサラサドウダンが美しい、日光男体山が雄大に!

 良くこんな急な登山道に確りした階段が置かれ、感心しながら登り続けると、小さなピークを過ぎ、下って登れば直ぐに金精峠

 

木, 屋外, 草, 自然 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 空, 草 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:金精峠       右:物見山方面

 

 お堂にて休憩、男性が登ってくる「今日は五色山・・・」、日光白根山を目指す男子が通り過ぎる。

 

 金精山から五色沼まで行きたいが、燧ヶ岳が見える岩場まで登ってみた。

 

 

木, 屋外, 植物, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 植物, 花 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

美しいシャクナゲ  花期は過ぎている

 

屋外, 木, 山, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 屋外, 山, 木, 自然 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:尾瀬の燧ヶ岳              右:女峰から日光男体山 湯ノ湖

木, 屋外, 植物, 草 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 植物 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:イワカガミ                右:ベニサラサドウダン

 

木, 屋外, 植物, 針葉樹 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明 木, 屋外, 建物, 空 が含まれている画像

非常に高い精度で生成された説明

左:温泉ヶ岳の崖                 右:金精峠のお堂

 

 金精峠から温泉ヶに向かいコースが有る。ここへ向かった2人の男性「また同じ道を・・・・」、このコースも日光白根山を始め、日光連山が美しい、戦場ヶ原や湯ノ湖、中禅寺湖の景色も素晴らしい!

 

 金精峠から下山、光徳牧場にて休憩。戦場ヶ原はズミも終わり、静か!

 

外山

いろは坂を下って、神鏡から外山の登山口まで入ってみた。神鏡は国道120119号が入れ替わる、県道247に入り、稲荷川橋を渡り、直ぐに左折し「外山参道」の道標を右折、突当りが外山に登山口・参道入口のようです。

 

小杉放庵記念日立美術館・駐車場に寄って訪ねると、外山まで2030分だそうで、ここの駐車場(一日510円)に停めて登るのが好いらしい。

 

ここからの歩きは:稲荷川に架かる稲荷川橋を渡ってなだらかな坂を上り「外山参道の道標」を右折して入口へ、更に外山毘沙門天参道・登山道を歩いて外山山頂へ、眺望は女峰山が美しいそうです。

 

錫ヶ岳、金精山、外山の下見が終わった、さて、何時登ろうか?展望の山なので快晴が条件・・・・

 

HP:わたしの天気予報