山サクラは見事(ウッドチップ敷きのすてきな散策コースも歩いて見たい) 

高崎自然の森  山桜が見頃 つくば市高崎1078-1(つくば双愛病院すぐ近く)

 

 

草, 空, 屋外, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明

高崎自然の森  第2駐車場に工事が始まる

 

 

 高崎自然の森

41015日頃 山サクラ見事、筑波山中心エリアで、山サクラの一番綺麗です。

2017/4/14の記録も参考にしてください。

 

周辺のご案内

小茎地区と六斗地区にまたがるこの森には、かつて通学路や田畑に向かう道として地元で使われていた里山道がありました。

市では、森林ボランティアのみなさんとともに今では使われることがなくなったこの里山道と森を同時に整備して、ウッドチップ敷きのすてきな散策コースを完成させました。

ご家族やお仲間とご一緒に往復約2.5キロメートルの「高崎自然の森」〜「こもれび六斗の森」散策コースを歩いて、里山林の魅力を発見してはいかがでしょうか。

好きな山歩きの為、健康維持にただ歩くだけ、ボランティアの人に感謝感謝です。

 

今回はこの新しい里山の道を散策して来ました。自宅(つくば市城山)から高崎自然の森を散策しますが、この新しい里山の道を歩くと、心も体も洗われた気分です。

2019年4月13(土)晴れ ヤマザクラが美しい 高崎自然の森

 

コース

 

 つくば市城山9:20―(0:20)→高崎十字路9:40―(0:10)→9:45高崎自然の森入口(南側)10:16―(0:15)→おぐろくの森へのウォーキングロード入口10:21―(0:04)→茎崎こもれび六斗の森への十字路(鉄塔の下 ベンチ 簡易トイレ)10:25―(0.05)→新コース中間 三差路10:30―(0:06)→新コース終点ゲート10:36―(0:01)→T字路10:37―(0:01)→四差路 右折10:38―(0:02)→畑に出る 道標の碑(茎崎中が見える 休憩)10:48―(戻り 0:01)→四差路 直進10:49―(0:05)→稲荷川河岸10:54―(0:04)→高崎自然の森入口(南側)10:58―(0:27)→11:25つくば市城山

 

屋外, 空, 木, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

自宅から高崎自然の森
畑が多い、その回りの進入林に背の高い山サクラ

 

 畑は家庭菜園をしている人が多いけど。長ネギを栽培している農家も多い。住み慣れた自宅、林に山ザクラが残って、毎年この時期に散歩で花見ができる最高の土地です。

 

 山ザクラばかりでなく、自宅の前の林にはコブシが開花、散歩道にも多く、こちらは山サクラが満開の頃は花を落としてしまう。

 

 

木, 屋外, 植物, 森林 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 木, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

カツラ(桂)カツラ科

 

 高崎自然の森を南の田んぼ側から入る、公園に接近するこの家の公園側に、カツラが生え、葉はハート形で、表面はやや白みを帯びる可愛い葉の大木です、その近くに紅葉時期は公園のモミジとは比較にならない程の紅葉園がある、民家なので無断に立ち寄る事は無理だが、公園側に散歩道がある、覗いて紅葉狩りをすることができる。

 

 ここから高崎自然の森の第1駐車場に向かう、昼間は5.6台の車が停まっている。

 

木, 屋外, 草, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 花, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

ヤシオツツジ

 

 高崎自然の森の北側の駐車場に来た事になり、東屋と公衆トイレが置かれ、管理はつくば市。公園はボランティア活動が盛んで、何時は行っても綺麗です!

 

 

木, 屋外, 植物, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 空, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明

芝生広場の山ザクラ

 

 第1駐車場から高崎自然の森の外側を巡って、四季の森へ、多くの木々が植えられ、今は山ザクラが美しい、サクラと言えばウワミズザクラまだ咲いてはいないが、穂状に小さな花をつけ、面白サクラ、公園の周辺や筑波山、加波山、宝篋山にも多い、近くの桜川の山ザクラの有名な所にも咲く。那須・日光・・・・各地に多く花見の終えた5,6月が見頃です。

 

 

食べ物, 屋外, 座っている が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 植物, 屋外, 座っている が含まれている画像

自動的に生成された説明

芝生広場の山ザクラ

 

 この山ザクラ、葉と開花が同じで、近くの人は数日後満開で凄いらしい、撮影は今、色が明確で美しいと思います。こんなに見事なのに、土曜日なのに、数人しかおらずまだまだここは穴場の山ザクラです。「山ザクラ 茨城」で検索しても「高峯のヤマザクラ」は見付かりますが、現地行ってみると、ここのような立派な花を見せてくれるのは、ここ高崎自然の森だと思います。ただ宴会はできず、お花見には寂しいかと思います(笑)。

 

 

木, 屋外, 植物, 座っている が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 空, 屋外, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明

芝生広場の山ザクラ  第2駐車場 工事予定の看板

 

 山ザクラを見て、階段を下ると、第2駐車場、工事予定の看板、静かな公園で人気がありますが、今日は週末で、営業者の休憩は無いようです。

 

 

屋外, 菌類, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 地面, 菌類, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

茎崎こもれび六斗の森入口の春の花

 

 第2駐車場を出て、田んぼを越えると稲荷川、橋を渡りと茎崎こもれび六斗の森(宿泊施設・バーベキュー施設)への散歩コ―ス、橋を渡たり、稲荷川沿いの左折、川と畑の間の道を進むと、茎崎こもれび六斗の森への入口、ここを入ると花の写真を撮影中の人、バードウォッチングを楽しむ人に時々出合います。

 橋を渡って直進すると茎崎こもれび六斗の森への入口が直ぐにありますが、薄暗く私の好みの散歩道では有りませんが、どちらの場合も、途中で合流します。

 

 

木, 屋外, 草, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 地面, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

:茎崎こもれび六斗の森への十字路              右:新しい遊歩道

 

 入口から林、多くの木々が生え、今は山ザクラです、雑木林を進むと、鉄塔が立つ十字路、橋を渡り終えた後に分かれて道もここで合流。

 

 管理小屋と簡易トイレが新しく立ち、新コースが左に新設、ここに入って見ます、意外と長く何処に出るか心配になってきます。

 

 

木, 草, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 屋外, 空, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明

見晴台

 

 でも道は稲荷川に平行に進んでおり、左に枝道、入るとベンチが置かれ、見晴台、田畑と稲荷川の向こうに高崎自然の森が見え、ほっとできるポイントです。今まで高崎自然の森から稲荷川にそって歩きましたが、この新コースを中心に歩きたいものです。

 

 

木, 屋外, 草, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 草, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:新コースゲート    右:ゲートの先は畑

 

 展望台から新コースに戻り、先に進むとT字路、バードウォッチングのおじさんに出会い、左折すると、直ぐに四差路、右に行くと畑に出る。

 

 

草, 屋外, 地面, 空 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 地面, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:畑に出てしまう         右:四差路

 

 畑で、親子のキジが飛び立つ、逃げる時決まって雄が激しい声で鳴きながら逃げて行く!キジは自宅や高崎自然の森付近の畑に多く現れる。

 

遠くに中学校が見える、畑を越えた道で散歩には適さない、引き返し、右に折れると先ほどと同じ畑に出る、ここも引き返し、今度は最後の選択道で右折。

 

木, 屋外, 植物, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 植物, 森林 が含まれている画像

自動的に生成された説明

春の花が散らばっている

 

 ここの農道だが、直ぐに稲荷川の川岸、時々バードウォッチングを楽しむ人に出合う。この時期は田んぼも耕作が始まり、出てくるヘビやカエルなどを求め、トビ等の飛来が見える、今日は頭上に3羽が飛んでいたが、急降下無しで、餌の取る姿を見せず消えてしまった、高く飛ぶので名前が解らない。バードウォッチングを楽しむご夫婦も残念そうでした!

 

 バードウォッチングを楽しむ人は、通過する人は全ての人がバードウォッチングを楽しむ人と思い、鳥の話をしてくるが、私しは散歩人、少しの好奇心が有るだけ、中には自慢の撮影記録を見せてくれる人もいる(笑)。でも、高崎自然の森の回りで見る鳥については、良く知った道で何処に現れるか彼らより知っているつもりです、年々鳥の数が減り、バードウォッチングを楽しむ人も減って来たようです。

 

 また、高崎自然の森には、植物観察や牛久沼方面からハイキングを楽しむ人も多い、「高崎自然の森と茎崎こもれび六斗の森」ともに充実し、愛される里山風景を残して行きたいものです。

 

 

木, 空, 屋外, 座っている が含まれている画像

自動的に生成された説明 木, 屋外, 空, 植物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

高崎自然の森から自宅へ  山サクラが見頃です

 

 高崎自然の森の南側にさくらの森、八重が多くパス、田んぼに流れ出る水辺の森を農道から見て、「こども園みどりの」を過ぎ、道路を渡り、農道を進むと自宅の城山団地です。

 

 自宅から高崎自然の森周辺を散歩して往復すると約12000歩になる。茎崎こもれび六斗の森まで行き往復すると1万歩ほど増加する。

 

 

 

HP:わたしの天気予報