かたくりの里公園 茨城県水戸市有賀町「内原」

日程:202147日(水)快晴

日程:2003330 () 曇り

 

紫の花が咲いている植物

自動的に生成された説明

かたくりの里公園

コース

 つくば市から ナビに任すと国道6号にでて石岡の恋瀬橋北で国道355号に移り、県道に入りJR友部駅近くを通過、三軒屋で国道50号に移り、杉崎南(JR内原駅入口)を過ぎ内原銙線橋北から県道52号の入る、以降、かたくりの里公園の道標が案内、有賀神社の前を通過、まもなく、かたくりの里公園の駐車場に到着。駐車場には56台の車が停まっていました。

 JR常磐線内原駅からは徒歩約50分です、一度国道50号に出て、内原銙線橋北交差点で県道52号に入る、かたくりの里公園の案内が出る、次の信号にも道標、有賀神社の前を通過、迷う事は無い。国道50号を走っている時、徒歩の人々を見かけました。

 

落書きされた看板

中程度の精度で自動的に生成された説明 草, 屋外, 菌, 木材 が含まれている画像

自動的に生成された説明

左:かたくりの里                  右:ゼンマイ

 

 かたくりの里の案内によると「茨城県内で最大級の群落」、1980(昭和55)年に旧内原町の花に指定、2003年に訪問したが規模は変わらず、住民がカタクリを愛し守続けている。

 

紫の花が咲いている植物

自動的に生成された説明 森の中の花

自動的に生成された説明

左:カタクリ      右:ゼンマイ

 

 2003年は訪問が速すぎ、今日は見頃を過ぎている。

 

 隣のご夫婦、旦那さんがゼンマイの説明をしてくれる。「残念だが、ここは公園で採れない、雄株雌株があって、雌株が美味しい・・・・」との事、カタクリ観賞でなくゼンマイ観賞になってきた。

 

フェンス, 建物, 屋外, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 屋外, フィールド, 立つ が含まれている画像

自動的に生成された説明

カタクリの群生   見頃なら綺麗な斜面

 

森の中にある橋

中程度の精度で自動的に生成された説明 草の中に入っている花

自動的に生成された説明

散策路  カタクリは可愛く美しい

 

紫の花が咲いている植物

自動的に生成された説明 草の上に置かれている

自動的に生成された説明

群生    多くの花が咲き、次回こそ見頃に来たい!

 

森の中を歩いている

中程度の精度で自動的に生成された説明 屋外, 記号, ストリート, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明

JR常磐線内原駅から徒歩50分程   高齢者で運転不可でも散策で!

 

 2003年に訪問した時は3/30(つぼみ)、今日は4/7(見頃過ぎ)でしたが、今年の桜は例年に比べ1週間以上早く開花、カタクリも早めに咲き、かたくりの里公園の見頃のカタクリは来年以降ですネ。

HP:わたし天気予報