観音寺(牛久大仏から徒歩25分)アジサイが美しい 

観音寺(牛久市)

JR牛久駅東口から牛久大仏行きのバスに乗る、約30分で牛久大仏、終点牛久浄苑に着く、観音寺は牛久大仏バス停で降りる

 

庭に植えている数々の家

中程度の精度で自動的に生成された説明

観音寺(かんのんじ)
観音寺は牛久市にある天台宗の寺院
茨城県牛久市久野町2976
牛久大仏バス停から24
うしくあみ斎場前バス停から約12
久野中央バス停から約10

 

アジサイ寺 観音寺

 平日JR牛久駅東口から牛久大仏行きのバスに乗ると主に停まるバス停は:牛久駅東口11:05発→栄町11:07発→栄町一丁目11:08発→栄町三丁目11:09発→上柏田11:10発→・・・・下久野11:25発→久野中央11:26発→うしくあみ斎場前11:27発→下吉原11:28発→牛久大仏11:29→牛久浄苑11:39

 このバスに初めて乗るので、牛久駅から牛久大仏バス停まで乗って、徒歩で観音寺へ向かう。

 牛久大仏バス停で草取りの人達に観音寺の道を訪ねると、T字路にでて右折、次の三差路を直進、セブンイレブン(阿見いぶきの丘店)の左に着く、県道34号を右(龍ヶ崎方向)に折れ、やや坂道を下ると観音寺入口に着き、そこを入れば観音寺に着くと教えてくれる。

 教えてくれたお姉さんは「他に近道があるが・・・」(延命寺)と笑顔で、「コンビニエンスストアを経由する道が一番よ!」と付け足してくれました。

草, 屋外, フェンス, 建物 が含まれている画像

自動的に生成された説明

牛久大仏
セブンイレブン
阿見いぶきの丘店から
県道34号で観音寺へ向かう姿

 

徒歩:14,325

2023年6月13(火)晴れ 真夏日  観音寺 アジサイ寺

 

 

 

 自宅からつくバスで牛久駅西口に出て、市内で用事をすませ、牛久駅東口11:05の牛久大仏行きを上柏田バス停で11:10に乗る。途中のバス停は飛ばしていたが、帰る時は、うしくあみ斎場前バス停から乗り次の久野中央バス停は記憶する事になりました(笑)。勿論、「うしくあみ斎場前11:27発→下吉原11:28発→牛久大仏11:29発→牛久浄苑11:39着」のコースも!

 

 それでは上柏田バス停からスタートです、1110発で定刻にやってくる。

 

 

左:上柏田バス停付近(国道408号沿い)           右:牛久大仏バス停付近

 

 上柏田バス停はヤマウチ牛久店があって、このスパーのお客さんが乗る、乗客は5,6人、牛久大仏が見えてくるとガラガラ、牛久大仏バス停で大きなリックサックのお嬢さんと私の二人だけ、彼女は服装から見て大きなリックをのっているが仕事の様で観光客ではないようです、お聞きしていないから正確ではない?

 

 牛久大仏では57月には牡丹やしゃくやく、紫陽花も咲き、秋にはコスモスがお花畑一面に咲き乱れます、今日は紫陽花の時期で寄って見たいものです。

 

 バスから降りたが観音寺の方向が不明、草取り中のおばさんらにお聞きすると:

 

 「ここを直進すると広い道に出て、右折し真直ぐ行くと、セブイレイレブンがあり、ここを右折(龍ヶ崎への県道34号)、まもなく牛久市・阿見町斉場組合うしくあみ斉場入口があって、尚進むと観音寺入口に着く」とのこと、笑顔で「他に短い道があるが、セブンイレブン経由が一番解りやすいよ・・・」と追加してくれる。

 

屋外, 道路, 草, フェンス が含まれている画像

自動的に生成された説明 交差点にある交通信号機

自動的に生成された説明

左:下吉原バス停                右:セブンイレブン阿見いぶきの丘店

 

 教えて頂いた道を進むと下吉原バス停の前を通過、続いて信号三差路、ここを直進すると広い四差路でセブンイレブン(阿見いぶきの丘店)の左に着く、念の為店内に入りお昼で混むが店員さんが親切に教えてくれる、「県道34号を龍ヶ崎に向かって進む」と観音寺入口に着く・・」と同じ教えでした!

 

ストリートサインと交通標識

自動的に生成された説明 信号と交通標識

自動的に生成された説明

左:龍ヶ崎(県道34号)・うしくあみ斉場/福田工業団地       右:牛頭座(ごとうざ)

 

 ここの交差点は午頭座と呼び、ちょっと変則的、龍ヶ崎(県道34号)・うしくあみ斉場の方向を確認して進む

 

セブンイレブンの駐車場から左(牛久大仏や福田工業団地方面の逆)に行くと国道408号の先に「あみプレミアム・アウトレット」や西光寺(美しい寺だとセブンイレブンの方が教えてくれた)が有ります。

 

草, 屋外, フェンス, 建物 が含まれている画像

自動的に生成された説明 森の中のストリートサイン

中程度の精度で自動的に生成された説明

左:牛久大仏      右:いぶきの丘 阿見東/いぶきの丘大通り

 

 牛久大仏はこの様な押し型で見えます、県道34号は「いぶきの丘大通り」と呼ばれています。

 

 

左:うしくあみ斎場前バス停                 右:観音寺入口

 

 セブンイレブンから離れ道幅が狭くなった所に「うしくあみ斎場前バス停」が現れ、牛久大仏バス停と牛久駅間のバスがここを走ったことが明らかで、帰りはこのバス停から乗って牛久駅に行けるとなり嬉しくなる。

 

 県道34号は大きく曲がり、右に田んぼが開け、観音寺入口に着く、後300bで観音寺です。

 

 

観音寺入口から観音寺前まで

 

 県道34号の入口から田んぼに沿って進むと立派な民家の前に出て、観音寺の道標が置かれ直線の参道を進む。

 

 

観音寺の駐車場   人の気配無し

 

 セブンイレブンからここまで車以外なく、静かな散歩でした、観音寺入口からここまで奇麗で、観音寺の「木像十一面観音座像」の碑を見て敷地内に入ります。

 

 

 

 

仁王門(茨城県指定文化財)

 

 参道を進むと仁王門がアジサイに囲まれて美しい姿を見せてくれる。駐車場から境内に入る。

 

 

豊かな境内  緑の木々に囲まれる

 

 わざわざここに来ての参拝、充分満足である。

 

 

回向堂

 

 回向堂の園側に腰を下ろし、お庭を拝見。奥に小さな門、寄って見るが閉められている・・・・。

 

 

回向堂(2010年再建

 

 

回向堂から観音寺本堂へ向かう

 

 梅雨入り後の晴れ間、一人で歩くこの贅沢な心、何一つの不安無く観音寺本堂に向かう。

 

梵鐘(ぼんしょう)

寛保元年(1741)に久世睴之(当時のこの地の支配者)が中心となって寄進された梵鐘は残念ながら、昭和17(1942)819日に太平洋戦争の進展に伴う日本軍の金属類特別回収により供出(供出した梵鐘の重量245sの代金は21983銭でした)しました。現在の梵鐘はその後に復興されたものです。

 

金剛力士像

宝永4年(1707年)に建立された仁王門内の両側にいる仏を警護する夜叉神の総名。(写真は那羅延金剛)

像は慶安3(1650)に造立されたものと考えられています

 

 

 

 

 

左:市民の木 カヤ(イチイ科)  右:奇妙な像

 

 大木のカヤ(イチイ科)は、材はかたく、碁盤や建築、器具材、彫刻、造船などに使われ。特に碁盤、将棋盤としては最高級とされます。種子は食用となり、種子から採れる油は食用、整髪用にされるそうです。「牛久市の木」として長い年月をかけて成長し、私たちの生活の一部として、その地の歴史や文化を象徴している貴重な樹木・各地区に保存されている巨樹・巨木を“市民の木”として指定されている。観音寺の大きなイチョウも牛久市の木です。

 

 

左:観音寺本堂(茨城県指定文化財)                   右:十王像

 

威徳山福聚院観音寺は、本尊に十一面観音を祀る天台宗の古刹です。

境内には、四季折々の花が咲き乱れ、特に紫陽花の季節には歩くことが困難なほど咲き乱れます。また、新緑の季節や秋の紅葉もとても優雅で幻想的な世界に入り込むことが可能です。・・・・今日は6/13、紫陽花は数えるほど、でも充分満足でした

 

平成3125日に茨城県の指定有形文化財に指定された本堂の建立時期は、嘉禄2年(1226年:鎌倉時代前期)とされていますが、定かではありません。もし、鎌倉時代に建立された木造建築ということが証明されれば、国指定文化財になることも夢ではありません。

観音寺本堂は、一重の寄せ棟造りで、本尊として十一面観音菩薩坐像(昭和601216日茨城県有形文化財に指定)を安置する建物で、間口・奥行ともに12.6mの方形です。

柱は正面葺下しの角柱2本を除いて他の柱はすべて直径31cmの欅けやき材丸柱を使用しています。柱間は2.02mで一面6本で

 

 

十王像

 

森の中の建物

自動的に生成された説明

十王像

冥府にあって亡者の罪業を裁断する十人の王のことです。

中央石段の上に座っているのが十王の長である閻魔王です。他には秦広王、初江王、宋帝王、五官王、変成王、太山王、平等王、都市王、五道転輪王がいます。

 

 

 十王は冥府にあって亡者の罪業を裁断する10人の王

 

秦広王:しんこうおう

初江王:しょこうおう

宋帝王:そうていおう

五官王:ごかんおう

閻魔王:えんまおう

変成王:へんせいおう

太山王:たいさんおう

平等王:びょうどうおう

都市王:としおう

五道転輪王:ごどうてんりんおう

 

中央:閻魔王 十王の長

立像:俱生神(ぐしょうしん)?

 

駒ヶ根市指定文化財一覧:

観音寺十王像民俗文化財有形民俗文化財 下平3141

 

 

 

県指定 有形文化財 彫刻 木像 十一面観音坐像(もくぞう じゅういちめんかんのんざぞう)

この十一面観音菩薩像は、威徳山観音寺の本尊です。同寺所蔵の「建物所伝古書宝物什物書上」には「大同二亥年創立、伝教大師ノ法孫ニシテ覚叡ノ弟子教海法印ノ開基、十一面観音ノ像を安ズ。今ノ本尊是ナリ」(807)と見えますが、専門家の鑑定では、室町時代作と認められました。坐像は、檜寄木造、全面に錆漆下地(さびうるししたじ)を施し、中国宋代の仏面を手本とする宋風彫刻で、とくに納衣(のうえ)の金泥(きんでい)盛り上げ彩色(さいしき)は価値のある作品です。

私の参拝時は無人で撮影できませんでした。

 

 

観音寺から仁王門  美しい境内です

 

 

左:観音寺本堂 美しい彫刻            右:市民の木  イチョウ(イチョウ科)

 

 観音寺の木像十一面観音坐像はこの奥でしょうが、無人なので次回に参拝する事になりましたが、雰囲気を充分に満悦!

 

仁王門  思わずご挨拶
笑いが一番ですね!

 

 

観音寺仁王門

 

 観音寺の仁王門から外に出てみる。

 

  

美しい竹林と展望(木々の背が高く見えません)

 

 仁王門から右の道は竹林があって、道が奥に進んでいる、地図を見ると観音寺をグルリ一周しているようです。「うしくあみ斎場」や牛久大仏は木々で見えませんが大仏や工業団地に開発地が広がっているでしょう。

 

 

左:市民の木 イチョウが青空に突き上げる                          右:再び仁王門の前に!

 

 仁王門方面に戻ります。イチョウの木が大きく青空に伸び、暑い日差しが襲い掛かる。

 

 

仁王門付近

 

 

仁王門は紫陽花に飾られる

 

 仁王門から駐車場に入ると、観音寺の裏に入る道がある、アジサイ園かなと期待するが薮道で引返す。

 

 

左:観音寺の裏道              右:観音寺を後にする

 

 今13時半頃、うしくあみ斎場前バス停の牛久駅行きは1103,1203,1433がある、次は最終の1433ですが「うしくあみ斎場」にも立ち寄りたいので観音寺を後にする。

 

 

 

ビワ(枇杷)バラ科を見て道路にでる

 

 無人だった観音寺を後にすると、ビワの枝に沢山の美味そうな実を観ながら「観音寺」の道標に着く、

 

 

田んぼの脇、梅林を通過し観音寺入口に着く  県道34号 1336

 

 うしくあみ斎場前バス停1345に着く。うしくあみ斎場入口で草取り中に人に出会う。ここは四差路で左の細い道が延命寺経由で牛久大仏バス停へと続く、県道34号を直進するとコンビニエンスストア、右の太い道がうしくあみ斎場の道。

 

 牛久大仏バス停で「他に近い道・・」と笑顔で教えてくれなかった道である、コンビニエンスストア経由の方がなれない人にとって間違い道である「貴方は偉い・・・・」とお礼をしたいが、ここでバスを待つのが一番楽、牛久大仏バス停に戻っても彼女はいないかも知れない!

 

 牛久駅行きは1433、まだ時間はある。

 

 

うしくあみ斎場へ向かう 手前の池  工事中のうしくあみ斎場

 

 うしくあみ斎場前バス停から直ぐ先に大きな池、芝生が濡れており、休めない、先に1,2分でうしくあみ斎場の庭に着く、工事中で近寄れない。

 

うしくあみ斎場へのバス利用は:

○行き

牛久駅東口バス停時刻表(牛久駅東口→牛久浄苑・牛久大仏)でうしくあみ斎場前バス停で降りる

○帰り

 うしくあみ斎場前バス停時刻表(うしくあみ斎場前→牛久駅東口)

 

 

左:うしくあみ斎場から工業団地         右:うしくあみ斎場前バス停

 

 これから牛久大仏バス停に戻る方法もあるが1433(牛久大仏バス停1430発)が牛久駅の最終バスであり、この時刻ではここでバスを待つのが一番。次回は朝牛久駅東口発一番のバスに乗ってリベンジしたいものです。

 

 定刻の牛久駅行きのバスはやって来る、最終バスとあって牛久大仏方面からの乗客が多い、何とあの大きなリックサックの女性も乗っている、バスで来ていると最終バスに乗るのが事になるのかな?

 

 今日も地元の人に大変お世話になり、感謝。お礼はセブンイレブン(阿見いぶきの丘店)だけは電話番号が解る、草取のお姉さん達にはできませんね!セブンイレブンに電話を入れると「それって私よと・・・・・」と即答、更に西光寺が近くに有り、ここにも来てください・・・・」と教えて頂く、調べて見ると国道408号の先に西光寺があり、あみプレミアム・アウトレットはその近くです。観音寺と西光寺はコンビニエンスストアから方向は違いますが同じ距離ですね!

 

 

HP:わたしの天気予報