農林さくら通り(筑波農林研究団地) つくバスで行こう |
日程:2022年4月2日(土)晴れ 花冷えの1日だが、ここはポカポカ
農林さくら通り
国道408号布袋池と羽成公園を結ぶ
中央の四差路
〒305-0856茨城県つくば市観音台2丁目
南部シャトルの高崎中央バス停12:21(5分ほどの遅れたが)から、ほぼ定刻に農林団地中央バス停に着く、12時半頃でこの方向は空いている、この傾向は14時頃も同じ、従って14:08発の高崎中央方面は20分くらい遅れていたようです。谷田部車庫から農林団地中央へは込み、農林団地中央から谷田部車庫へはガラガラでした。
農林団地中央バス停の時刻表 |
関東鉄道のバス停は国道408号から曲がると、動物衛生研究所・農林団地中央・農村工学研究所の三ヶ所だが、つくバスは農林団地中央に停まるのみ。 つくバスは南部シャトルと自由ケ丘シャトルの2系統が通過する。 南部シャトル: 茎崎老人福祉センターから茎崎窓口センターを通り高崎中央経由で高野台・農林団地中央・谷田部車庫を通りつくばセンターを結ぶ。 自由ケ丘シャトル: 富士見台から茎崎窓口センターを通り羽成公園・農林団地中央・谷田部車庫を通りみどりの駅を結ぶ。 つくバスのバス停には「お花見のシーズンは遅れます・・・」と説明がされている。 |
注意の驚く遅れも無く、農林団地中央バス停に着き、中央交差点とは逆の谷田部車庫方向に歩き出す、こちらは常磐高速を横切る位置にセブンイレブンがあり、パンや飲み物が得られる。シーズンのイチゴが毎年売り出されている。
農林さくら通りで唯一の美しいシダレザクラ
歩き始めると、左方向に美しいサクラを見つける、若いカップルが写真を取り合っている、羨まし限り・・・・彼らは突然奥に入ったら奇麗なシダレザクラをだったらしい、ここではこの二人に会っただけ、偶然見つけたシダレザクラに大満足でした、以後、シダレザクラはこの一本だけでした。
このシダレザクラは農林さくら通りから外れるので、目にしない人がほとんど!ここで観ないと今日の桜はシダレザクラが無いと言うことになってしまう(笑)。
左:シダレザクラはピンク、奥はソメイヨシノで白
右:太枝を伸ばす
左:見上げる 小鳥が飛び交う 右:通りは車がユックリ通過
のんびり歩く やっぱり足を使わないと 穴場の写真が逃してしまう
谷田部車庫側から入ると・・・・「農林さくら通り」のお迎え!
上の看板の後ろが谷田部車庫で常磐高速を超える、ここは両サイドから強い風が吹く付け、花冷えです。
セブンイレブンの駐車場には季節のイチゴ、飛ぶように売れているが、農林さくら通りの中央とは離れているので、ここまで来る人は減っている、境内で売ればと思うがここは天下の農林団地である。店内に入ると車で通過してしまう観光客が多いせいか人の数は込むほどではない。サクラを見ての宴会は「農林さくら通り」はコロナに関係なくもともと禁止なので酒を買う人のいない!コンビニにとっては今日の花冷えは売り上げに無関係ではない。
さくら通りを散策
買ったパンと牛乳だが、ベンチは無く構内の土手に腰を下ろして頂く、満開の桜の下で敷物を広げお弁当を広げる家族が数組、多くは車の中からのお花見の人々が多い、お花見はプラプラ歩く方は良いが、農林さくら通りは広い道路であり、この期間だけバスの運行を狂わせる。
つくバスが2系統運行、乗客にはバス停に注意書きを置いている、“土曜日で満開“の今日、国道408号から中央四差路を右折し農林団地中央バス停、谷田部車庫バス停を通りルートは空いている、一方逆コースの谷田部車庫バス停、農林団地中央バス停を通過し中央四差路を左折し国道408号に出るは約30分の遅れになっていた。
田舎のバスですが、農林団地中央の高野台方面茎崎窓口センター方向の12時頃の時刻表は12:13,12:58、13:38、14:08、14:38、15:08、15:58だが、今日(2022/4/2)は14:08に乗る予定のバスが14:25頃やってきた、乗客は私が一人に乗り、計3人、国道408号に出るとさくら通りに無関係。ここは来年もバスでやって来たいが、羽成公園バス停からもガラガラ、つまり、谷田部車庫バス停から入る時は注意。
お花見時間は昼の時間で農林さくら通りを歩くのに往復約1時間です、バスが遅れても次の便が続く、一人でも多くバスを使ったら、、、でも家族一台でお花見の場合バス代が・・・・・?
ほぼ満開を過ぎている
中央四差路が交通渋滞地、込むのは谷田部車庫バス停、農林団地中央バス停からこの四差路に来る道路だけ!外の3方向はガラガラ(笑)。
食と農の科学館 完全予約
スパーに並ぶ食品・・・・・・怖い値を付けて欲しくない
人の数が多くなってきた、中央ほど人が集まる
農林団地中央バス停周辺が見頃かな!
四差路からほぼ農林の専用道路、突当りは稲荷川(高崎自然の森を通過し牛久沼へ ルートは散歩道で牛久観光アヤメ園までどうぞ!)に合流。
四差路から稲荷川に向かう左の桜並木は散歩道の真上で切られ観光客の私は心が痛い・・・・大勢の心が?天下の農林関係者も同じであろう、お花見場所で剪定は美を重く受け止めたいものです、切ると一生戻らない!
春の息吹
農林団地中央バス停
遅れているバスを待つ!
農林団地中央バス停で30分ほど止まる、ベンチは無いが敷物を広げノンビリに人々、大きな切り株に腰を下ろし、比較的背の高いバスを見る、バスが遠くに見えて、10分ほどでやって来る。
中央の四差路まで近い、右折が羽成公園、左折すると、一回信号を待つのみで国道408号に出る。後はバス運転手さんにお願いし・・・・お花見バス両行は終わる。