2021年5月31日(月) 守谷市 四季の里公園のアヤメ・ハナショウブ開花 「もりやアヤメ祭り」は平成29年度(2017年)で終了、四季の里公園 |
四季の里公園は、茨城県守谷市緑二丁目にある近隣公園でアヤメ・ハナショウブが咲く 5月下旬から6月上旬に多くの観賞が訪問している。 この公園は工業団地造成時に作られた公園の一つで、工業団地最大の公園で、自然の景観や雰囲気を重視し、開発前の地形や特色を極力生かした作りとなっている。園内は池を中心広がってとても素敵な公園です。 つくば市からですと牛久と守谷を結ぶ県道46号に乗って茎崎運動公園を通り、取手国際GC経てつくばエクセルと関東鉄道常総線を越え、守谷市役所を左に見て、アサヒビールが現れ、四季の里公園(常総運動公園入口)の案内を右折、民家の奥に四季の里公園が現れる。駐車場は公園の高い位置にある、無料 トイレは園内。牛久と守谷間は約50分。 鬼怒川と利根川が合流する北側、常磐自動車道谷和原ICで国道294号を南に走り北園交差点で県道46号に入ると近い。 |
以下、四季の里公園の散策です!
訪問時間は15:40から16:20で、まだ日が照る時間、アヤメ等は横から日が当たると綺麗だと私は思っている。
この橋と木道は人気
人気の池
アヤメ・ハナショウブは快晴でないと!
池の中央の東屋
アヤメ・ハナショウブが池を飾る
そろそろ日没 日陰が大きくなって、訪問客は減ってくる
四季の里公園の主役は池
アヤメ・ハナショウブの水が好き
HP:わたしの登山話