県立柏の葉公園 TX柏の葉キャンパス駅から往復 バラ園の残花が美しい! 千葉県立柏の葉公園 千葉大柏の葉キャンパス、県立柏の葉高等学校、県立柏の葉公園など、TX沿線屈指の広大なキャンパス |
県立柏の葉公園 |
千葉県立 柏の葉公園 千葉県立柏の葉公園は、東葛飾地域のほぼ中央部に位置し、地域の「緑・スポーツ・文化」の拠点として整備が進められている公園です。 45.0ヘクタールの広大な敷地に芝生広場、多種類の樹木林、花壇など豊かな自然が楽しめるほか、総合競技場やコミュニティ体育館、野球場、庭球場などのスポーツ施設、更には日本庭園をはじめとする文化施設があり、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の方々の憩いの場となっています。 柏の葉キャンバス駅の前は 徒歩:12,462歩 |
自宅から直ぐの関東バス茎崎第一小学校バス停から乗って谷田部ICを通り、国道354号に出ると、つくばエクスプレス(TX)のみどりの駅に着く、区間快速に乗ると柏の葉キャンパス駅に停まる、通勤時間を過ぎガラガラです。この電車が秋葉原駅に最初に着くと言う守谷駅から乗客は増えて来る。
柏の葉キャンパス駅周辺 柏の葉キャンパス駅は初めて、つくば・秋葉原方面を確認し西出口にでる、目の前が西口タクシー・バスのりばが有り駅前広場には大きなビルが立ち並ぶ、柏の葉高等学高や千葉大柏の葉キャンパス、県立柏の葉公園へと続く。 TXから頂いた「ARUKU VOL.5」の地図を見て、
案内図とTXを右に見て進む TX方面に向い、散歩中の人に「こんぶくろ池・・・」をお聞きする、「この道を真直ぐ進み、信号の先・・・」と教えてくれる、TXとは離れて行く方向。その信号の交差点に着く、直進し公園に沿って行くと「こんぶくろ池自然博物公園」方向で県立柏の葉公園に行けるのに、ここで左折してしまった。 【県立柏の葉公園から柏の葉キャンパス駅に戻る】が正しい道なので参考して下さい。 まもなく「千葉大学柏の葉キャンパス」で「柏の葉キャンパス正面の開門時間6:30〜20:00 土・日・祝日は終日閉門」の立て看板がある、この抜け道を利用すると「柏の葉公園」の入口に出る。そんな事は知らないし「柏の葉公園の案内」も無く先に進む。 大きな工事現場が続き、工事の方に「柏の葉公園は?・・・・」とお聞きする、「この道を直進(指を指し)すると池が有り、そこを右折し直進・・・」と教えてくれる。彼も上記の「千葉大学柏の葉キャンパス」の立て看板は知らなかったようです。 インタネット検索でも工事の方が教えてくれたコースが「柏の葉キャンパス駅」から「柏の葉公園」の正規のコースです。
左:北部中央3号調整池 右:柏の葉公園/国道16号 彼の指さす池は数b先です。サッカーに夢中の柏の葉高等学校を右に見て、はるか先に幼稚園園児が柏の葉公園に向かっている。
左:柏の葉高等学校 右:柏の葉公園通り 柏の葉高等学校は次の信号まで続き、柏の葉公園通りで右折、まもなく柏の葉高校前バス停(東武バス)が有り、続いて「柏の葉高等学校の正門」を通過、直ぐ先に「千葉大学柏の葉キャンパス」で見た柏の葉公園側の入口がある。
左:柏の葉公園入口 右:柏の葉公園案内図 続いて信号の三差路、渡ると柏の葉公園入口です。柏の葉公園通りを更に進むと柏の葉公園中央バス停です。
左:最初の三差路 右:桜の広場 ゲートを入ると大木に囲まれ“葉”の公園です、何も解らないので左折してみる、散歩中の人にお聞きすると「戻って柏の葉公園コミュニティ体育館の裏か、それともその体育館を右に見て裏に回る・・・・」と教えてくれる。同時に「バラ園は今が奇麗です・・・」とも教えてくれる。 柏の葉公園コミュニティ体育館の裏はマラソンを楽しむ人が大勢、走り回っております。
左:公園広場 右:草取りの作業中 まのなく公園広場、ロックガーデンが広がって、草花の草取り作業、聞くと指を指しバラ園方向を教えてくれる。
左:西洋庭園・日本庭園 茶室 右:古風は風景 四季の広場、大きな池、柏の葉、さくらばしがとても美しい、散歩中の人が静かに橋をわたる・・・・・。
左:日本庭園 茶室 右:西洋庭園 バラ園 奥が日本庭園で茶室、手前がバラ園の西洋庭園、平日で静か、バラの愛好家が梅雨の晴れ間を楽しんでいる。 公園の担当者が株ごとに名前を書き案内している、自分も名札を撮影しここに示したいが・・・・名札が無い方が落ち着いて見える・・・・・
梅雨入り・・・・バラの見頃は今も奇麗です!
バラに本数が多いフラワーパーク楽しめるが、静かな庭園も嬉しい
バラが咲いた バラら咲いた、真っ赤なバラが・・・・
嬉しい気分、明日からは湿っぽい梅雨が始まる
一歩の株に大きなツボミ
どうして?貴方はそんなに美しいの!
バラ園 賑わいも嬉しくなってくる
バラを見て・・・・暑い思い バラ園を出て、四季の広場で休憩、降りた駅から“柏の葉”が付く町・・・確かにここは緑が多く、大自然に飛び込んだ気分です!
柏の葉公園 ウォーク&ラン 今回はバラ園のみ、ウォークだけ、それでも自宅から柏の葉キャンパス駅、柏の葉公園を散策し、12,462歩、時間は11:30、お腹が空いてきたネ。
左:千葉県立柏の葉高等学校 右:抜け道 土日祝は閉鎖 柏の葉キャンパス駅へ、バスに乗って・・・と柏の葉高校前バス停に向かう、一人のおばさんがお元気よく歩いて来る、「千葉大学柏の葉キャンパス」で「柏の葉キャンパス正面の開門時間6:30〜20:00 土・日・祝日は終日閉門」と似た看板を見つける???? 柏の葉高校前バス停に向かうが、振り向くとお元気なおばさんの姿が無い、バス停で時刻表を見ると柏駅行きは多いが柏の葉キャンパス駅行きは少ない、再度振り向くと抜け道から自転車の人が出て来る、戻ると運よく散歩中の人が出て来る。
左:抜け道の看板 11:55 右:通行路の案内版 11:59 その散歩の人にお聞きし「抜け道」を理解、「柏の葉キャンパス駅と柏の葉公園を結ぶ路」ここが主道らしい、この看板通り歩けばよい・・・・・今11:55で柏の葉キャンパス駅に何時に着くか? 柏の葉高等学校を右に見て進むと通行路の案内板がある、歩行者と自転車用で柏の葉キャンパス駅が方面、11:59で看板から4分程。
左:12:04 高いビルが見えて来る 右:12:04 千葉大学 柏の葉キャンパス 案内図 12:04 千葉大学 柏の葉キャンパス 案内図に着く、ここが千葉大学 柏の葉キャンパスの入口です。
左:12:05 環境健康フイールド科学センター北門の案内 右:12:06千葉大学 柏の葉キャンパスの抜け道入口 抜け道の柏の葉公園側入口から徒歩約10分でした。この抜け道は看板の通りで限られた時間のみ利用可能です、でも約10分は貴重です。
左:12:08 案内図 右:12:10 三井ショッピングパークららぽーと柏の葉 千葉大学 柏の葉キャンパスの抜け道入口は信号三差路で渡ると大きな案内版で柏の葉キャンパス駅まで250bです、直進すると三井ショッピングパークららぽーと柏の葉です。
柏の葉キャンパス駅広場 12:11 抜け道を使うと柏の葉公園まで徒歩約15分ですね ベンチが置かれ、空いているので長時間の休憩。この時間帯は高校生が帰宅時刻らしく混み合う駅前でした。 尚、柏の葉公園の周辺は国道16号と常磐自動車道柏IC、TX柏の葉キャンパス駅に囲まれ、千葉大学と東京大学のキャンパスや県立柏の葉高等学校があり、また柏駅からバスで15分程と近いので四季を替え行って見たい公園です。 |
HP:わたしの天気予報