シモバシラ(霜柱)シソ科  家内が植えたシモバシラに霜柱が! 2018/12/31 わたしの登山話

日程:20181231日(月)快晴

 

草, 屋外, 地面, 菌類 が含まれている画像

自動的に生成された説明 菌類, 草, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明
左:撮影日 2018/12/31                            右:撮影 2018/12/16
高尾山のシモバシラを見に出かけたが、
家内が近くのお店から苗を買い、庭に植えた!
早朝、日々シモバシラの大きさが成長

 

菌類, 草, 植物, 屋外 が含まれている画像

自動的に生成された説明 屋外, 地面, 木, 草 が含まれている画像

自動的に生成された説明
2018/12/16 初めて庭に発見 暖かい庭だから小さいのは当たり前

 

 12/31 「庭のシモバシラを見てよ!大きく成ったから・・・・」

 

草, 屋外, 地面, 菌類 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 屋外, 菌類, 木 が含まれている画像

自動的に生成された説明

初期に霜柱と違い、大きくなっている

草, 屋外, 植物, 野原 が含まれている画像

自動的に生成された説明

シソ科 まだまだ花(実)を残している

 

屋外, 草, 菌類, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明 草, 屋外, 菌類, 地面 が含まれている画像

自動的に生成された説明

シモバシラ(霜柱)シソ科

 

 シモバシラ以外で霜柱ができる植物、高尾山では11月末から12月末まで、地面が凍り付いて枯れてしまうと美しい霜柱が作れない、雪に埋まれてしまうと見えないし、霜柱が生まれる条件から外れてしまう。

ミズヒキ(水引)タデ科、セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)シソ科、ヒナタイノコヅチ(日向猪の子槌)ヒユ科、ヒカゲイノコヅチ(日陰猪の子槌)ヒユ科、カシワバハグマ(柏葉白熊)キク科、モミジガサ(紅葉傘)キク科、カメバヒキオコシ(亀葉引起し)シソ科、オカトラノオ(岡虎の尾) サクラソウ科など。

 筑波実験植物園、高尾山、自宅の近くにも生える植物であるが、霜柱が解けず明日まで続くと大きく、変化の富んだ姿を発見するかも知れない!まだ、高尾山と庭でしか見たことが無い、今後、有りそうな場所を探して見たいものです。

 

 

HP:わたしの天気予報