赤城山の外輪山
レンゲツツジ シロヤシオツツジ ヤマツツジの咲く尾根

鍬柄岳(標高:1560b)鈴ケ岳(標高:1565b)、出張山(標高:1475b)、薬師岳(標高:1528b)、陣笠山(標高:1487b)

 


五輪峠から大沼を望む 

ズミ 大沼 今日は大沼を囲む山々を縦走

 

 

  

赤城山と言えば大沼(おの)・小沼(この)の二湖、黒檜山(くろびさん)と駒ヶ岳の二山、そして外輪山:「赤城火山の異端児を訪ねるコース」を今回は歩きます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


白樺牧場のレンゲツツジ

2009年6月7(日)晴れ  新坂平駐車場から鍬柄岳−鈴ケ岳−出張山−薬師岳−陣笠山をぐるり!

 

コース

新坂平駐車場4:10―(0:11)→鈴ケ岳登山口4:11―(0:09)→外輪尾根4:20―(0:10)→姥子峠4:30―(0:05)→展望の岩4:35―(0:10)→鍬柄峠4:45―(0:10)→鍬柄岳(標高1560b)4:55―(0:20)→十字路の鞍部5:15―(0:25)→5:40鈴ケ岳(標高1565b)5:45―(0:10)→十字路の鞍部5:55―(0:15)→大きく左折(迷うところ)6:10―(0:15)→6:25林道出合・大沼湖尻・深山バス停分岐(関東ふれあいの道)6:35―(0:15)→クマザサの説明板6:50―(0:05)→枯れ沢6:55―(0:10)→カラマツの説明板7:05―(0:10)→出張峠「五輪峠ハイキングコース」7:15―(0:10)→7:25出張山(標高1475b)7:30―(0:20)→野坂峠7:50―(0:05)→薬師岳(標高1528b)7:55―(0:15)→陣笠山(標高1487b)8:10―(0:00)→厚生団地分岐8:10―(0:10)→五輪峠(赤城道路)8:20―(0:15)→黒檜山登山口8:35―(0:10)→大洞8:45―(0:05)→8:50覚満淵9:05―(0:10)→地蔵岳登山口9:15―(0:30)→9:45新坂平駐車場

 

昨夜、自宅のつくば市を19時半に出て、ここ赤城山の白樺牧場に22時半到着、方向としては鍋割山だろうがお月さんが雲の中から時々顔を見せる、バス停は「新坂平」と「展望台下」は徒歩で数分、車を新坂平バス停と鈴ケ岳登山口の間で、道路から奥に一歩入った大きな駐車場、私の車のみ(帰るときは50台ほどの広さが満杯状態、周囲の駐車場も空は無い)、時々通過する車はあるが静か、夜中強い風が吹荒れる、気にせずぐっすり眠る。

4時、寒さで目が覚める、もー歩ける明るさ、一台の車が駐車場へ、カメラを持った人が飛び出してゆく!

新坂平バス停から、赤城道路を50bほど牧場に沿って前橋市方向に下ったところに鈴ケ岳登山口がある、ここにも10台ほどの駐車場がある、白樺牧場のレンゲツツジの満開は数日後、でも奇麗です、今日は休日観光客で賑わうだろう。

鈴ケ岳登山口には大きなズミの木、美しく咲誇る、道路から入ってすぐに美林、ヤマツツジが次々と現われる、急登は10分ほど、直ぐにヤマツツジが咲く外輪尾根に飛出る、とにかくここのツツジは展望台や白樺牧場周辺のものと比べ大きさといい、姿といい、一段と美しい。

 


日の出前 次々と現われるヤマツツジ

 

やがて姥子峠、その先で展望の良い、巨岩の展望台に着く、大沼、黒檜山、、、と赤城山の主役が見えている、足元は白樺牧場が広がっている、ここから急登、すぐに下って、ズミやツツジの多い鍬柄峠、ここは子持山や榛名山方向が見える、登り続けると大沼が良く見え、小さなピークを通過し、登山道は二分、ここは迷わず右の急登コースに、展望台の鍬柄山山頂に飛出る、足元はツツジの斜面(新坂平から赤く見える)、黒檜山の左肩から太陽が昇る、4:55 今日は梅雨入り前の好天気で真夏日か!

 


鍬柄岳から夜明けの赤城山

 

樹海の先に鍋割山、つんとし立派な荒山、地蔵岳、そしてまだ雲の中で姿を見せない標高1828bの黒檜山と続き、薬師岳方向に稜線は続く、この先は吊尾根状になって密林に狭い道が続く、やや下る、足元にマイズルソウ、頭上にはシロヤシオツツジが現われる、次のピーク(鈴ケ岳)を見ながら急降下、ジグザグにくだり続けると、十字路の鞍部へ、左右に深山へ下る登山道がある、ここは鈴ケ岳を目指し真っ直ぐ急登する。大きな岩が現われ、よじ登ると素晴らしい展望、一旦平坦になる、足元に白い花びら、シロヤシオツツジが見事です。

 


鈴ケ岳のヤマツツジ

 

美しいヤマツツジを見て、今度は巨岩が続き苦労する、ようやく青空が覗き、鈴ケ岳山頂に飛出る。山頂から、鍬柄岳から鍋割山の美しい稜線、大沼と黒檜山の美景が広がる、反対を見れば榛名山(ガスっている)、子持山が遠くに見える、浅間山の煙が見えるが姿は手前の山で隠される、快晴なら富士山も見えると言う。赤城山の外側に位置し、渋川市の奥に子持山や榛名山が位置している。

大きな石碑の置かれた鈴ヶ岳山頂から、今度は逆コースで巨岩の尾根道を慎重に下って十字路の鞍部へと引返す。

十字路から、左折(右折すると大沼には戻らない)し、カラマツ林をドンドン下る、突然足元から登山道が消える、周囲を見回すと左下に登山道が見える、深山キャンプ場への標識へ戻って、大きく左折、登山道は鈴ケ岳の中腹をトラバースしている、しばらく美林が続き紅葉時は見事であろう。

尾根を下るようになって、まもなく林道に出る、右:大沼・湖尻であるが、間違えて深山バス停方向に下ってしまう。お陰で美滝を見る事が出来た。

 


道を間違えたお陰でみることができた美滝

 

直ぐに手すりの階段で林道へ下って右折、林道は土砂に埋まりその先で橋の上に出る、美しい滝が見える、その橋の脇に道が有るが怪しい、その道以外先に進む道が無く、右:大沼・湖尻の標識まで戻る、10分のロス。

大沼・湖尻3.0`への道は、関東ふれあいの道(深山と大沼を結ぶ)、しばらく行くと車止めの丸太が5,6本立っている、沼尻3.2`地点、薄暗く、花も無い登山道、沢を渡る、先ほど間違えて見てきた滝に流れる沢(沼尾川)であろう、クマザサの説明板、長い登りが続く、枯れた沢を横切って、右上に出ると丸太の階段、鈴ケ岳の姿を見上げ、カラマツ林に入り、ようやく明るくなる、なだらかな登山道、カラマツの説明板、再び丸太の階段、今度は長い、ヤマツツジが多くなって、長い階段が終わって、明るい出張(でっぱり)峠に飛出る、真っ直ぐ行けば大沼の沼尻。

ここから五輪峠ハイキングコース、キツイ登りが続くが、尾根道で明るく展望も良い、大きな株のヤマツツジが尾根を飾る。

 


出張山から大沼

 

出張山頂直下の長い鎖場、岩が露出、登り切れば出張山である、鈴ケ岳では展望が無かっただけに、大きく広がる展望は素晴らしい、新緑に囲まれた大沼、紅葉に囲まれる大沼も見たいものです、ここで朝食。

ツツジの咲誇る斜面を下る、直ぐに尾根歩きになる、意外と大沼のビューポイントは少ない、黒檜山に雲が大きく現われ、北風が吹き寒い。


五輪峠ハイキングコース

 

浦和市立少年自然の家に下る登山道を見送る、ルンルン気分で先に進みます。右から登山道が登って、数少ない大沼のビューポイント、野坂峠です、沼田20`と書かれた道標がある、ちょっと坂道、深い樹林を登ると、薬師岳山頂、展望は良くないがツツジは奇麗です。

 


薬師岳のシロヤシオツツジ

 

薬師岳から岩場を下る、左側の斜面に大木のシロヤシオツツジが群生、花期は過ぎているが見事です。シロヤシオツツジを楽しみながら尾根道を進むと陣笠山とても展望の良いピークであるが、黒檜山山頂の雲は切れず雄姿を見ることはできない。ツツジもヤマツツジ、レンゲツツジ、ミツバツツジとそろって奇麗です。

薮っぽい急坂を下る、厚生団地へ下る登山道を見送り、ここは真っ直ぐ五輪峠へ、レンゲツツジが奇麗咲き、大きく大沼が望める、レンゲツツジを見ながら下ると、赤城道路に飛出る、ここが五輪峠

赤城道路に沿って流れる赤城川は根利川と共に片品川に合流し、利根川に流れ込む。赤城山を経て、この赤城道路を使って武尊山・至仏山・燧ヶ岳・日光白根山、谷川岳へ向かう事も出来る。

この赤城道路をゆっくり下る、道幅は狭く、歩道もないからのんびり歩けない、しかし周囲のブナ林は美しい、黒檜山北登山口10台ほどの駐車場は満杯、さらに下ると、広い駐車場、大沼沿いに歩きます。

大洞に車を停めて黒檜山北登山口から、黒檜山(標高:1828b)・駒ケ岳(標高:1685b)と歩き、覚満淵方向に下りるのが良い、そんな登山者に次々と出会う,五輪峠からでは無く黒檜山からと間違えられる(笑)。

大洞に着くと、8:45発富士見温泉行きのバスが走って行く、次のバスは13時台まで無い。

続けて徒歩、覚満淵に立寄るが周囲の花はまだ、ここのレンゲツツジも見事だが開花はまだ先のようです。

 


静かな覚満淵(かくまんぶち)

 

「地蔵岳経由で新坂平へ行く」「赤城少年自然の家バス停を経て行く」か、赤城道路を歩き出す15分ほどで地蔵岳登山口に着く、ここで左の薮の中に遊歩道がある、クマササの根が多く歩きにくいが車道を歩くより安全だし、気分も良い。

しばらく歩くと、赤城少年自然の家バス停から、上尾市から来られた、ご夫婦が登ってくる。

ここから素晴らしい遊歩道に変わって白樺牧場の展望台バス停迄続く、お二人は小沼のシロヤシオツツジを鑑賞しここに回ってきたとのこと、小沼のシロヤシオツツジは素晴らしかったらしい、私が白樺牧場から外輪山縦走の様子を話す。新坂平に着くと鍬柄山山頂がツツジ色に染まって見える、お二人はニコニコ笑顔で早速向かって行く。

展望台下バス停から新坂平バス停間、人人の群れ、赤城道路は大渋滞、私の停めた駐車場も満杯、お店も並びツツジ祭り真っ盛りでした。

そのお目当てのレンゲツツジの満開は数日後、13日週末も美しいだろうが、赤城山の外輪山でシロヤシオツツジ、ヤマツツジを同時に楽しむには今日の週末が最高だったと思うがどうだろうか?

 

HP:わたしの天気予報